川津桜と蕎麦の絶品!
そばんち一力の特徴
そばは細めで弾力があり、岩塩で味わう新しい体験が楽しめる。
美しい川津桜が咲く景色の中で、癒しのドライブと蕎麦を満喫できる。
温蕎麦のおつゆも絶品で、手打ちそのものの美味しさが広がります。
時々伺います。八千代町の田舎にあります。今日は、彩り蕎麦と鯖ずしを頼んだのですが、彩り蕎麦を食べ終わる頃に、どうしても盛りが食べたくなり、鯖ずしを取り消して盛りを頼みました。青みがかった蕎麦、めっちゃ美味しかったです。
もりそばにはまず岩塩で食べる。その後つゆをちょっとつけてたべる。そばの風味が感じられ、絶品でした。こんな田舎で凄いお蕎麦屋さんに出会った。サバの押し寿司とそばがきも美味しくいただきました。
12時30分位に入りましたが一部売り切れでした。値段は手頃でしたし、美味しい。駐車場がちょと利用しにくいので、運転が得意ではない人は注意が必要です。
香りはないが甘みのある細打ち汁が濃い。ぜんぜん合わん。単品だと悪くないのにな…半年後くらいに行ってみよかな。
そばんち一力におじゃましました、何時もながらやさしい蕎麦ですお店の周りの景色も最高今は川津桜が咲き始め良いですね私は癒されたい時は何時もドライブしながら美味しい蕎麦で癒されます。又、パワーを貰いたい時は女将さんの師匠の店木琴に強い蕎麦を頂きますよ蕎麦はその時のニーズに合わせて行き先を変えておじゃまします‼️今回は鯖寿司も頂きました美味でおすすめですね。
全体的に悪くない手打ち蕎麦店です。忙しくないせいか厨房内で私語多く耳障り。蕎麦切り、もう少しシメてあればもっと美味しいです。すぐに緩んできて歯応え損います。
夏になればやっぱりこれですね❗自家製のスダチは絶品です。
桜🌸が咲いて写真撮りたさに止まりました。蕎麦屋に入りました。入って良かった\(^o^)/麺が細いのにこしが有り辛味の効いた薬味で鰹節の香りがして美味しく頂きました。
ソバは細めながら弾力があり、最初は塩で「新そば」の香りと甘味を味わい、その後、少量のつゆをつけて喉越しを楽しむ、また鯖寿司を頬張りながら、最後は蕎麦がきと濃厚な蕎麦湯で満足感を得る。蕎麦がきにある味噌は、山椒が程良く効いて全体的に美味であり、麺は前日訪問した滋賀県の「そば処藤村」よりこちらの「そばんち一力」のほうが好みあともう一つメニューに出汁のきいた「かけ蕎麦」があれば、もっと良いのにと感じながら、出汁を作る手間と経費を考えると致し方ないのかと思案後述蕎麦は9対1の割合との事、若緑色の蕎麦は、香りと甘味がなんとも言えず、塩味は最小限で味わうのがとても旨いと感じました。
| 名前 |
そばんち一力 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0795-37-2285 |
| 営業時間 |
[金土日月] 11:00~14:00 [木火水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
恐らく丹波のそばんち 佐藤勉氏のお弟子さんのお店。本家と店名、メニューが完全に被っているので、そうではないか?と訪れました。もり蕎麦大盛を注文。麺は細麺、出汁は濃いめ、薬味は無塩が出てくるのは少し違いますが、間違いなくアタリだと確信☺️本日は富山産の蕎麦粉で、塩でも食べきれてしまうぐらいの甘み、香り、そして弾力。出汁の量は大盛だと少し足りないぐらい。自分は塩を追加。蕎麦湯も絶妙なタイミングで出て来て、私的な好みのトロっとした感じで胡麻が入ってます。お二人で切り盛りしてる中、お客さんにたいへん気を遣われていましたが、ゆっくりの提供で良いと思います。😁再訪したいと思います。