江井ケ島酒造で酒蔵見学!
江井ヶ嶋酒造の特徴
本格焼酎あわじ島に出会える場所です、焼酎好きにはたまらないスポットです。
酒蔵見学では、丁寧な案内で製造過程を学べる貴重な体験ができます。
直売所での試飲を楽しみながら、質の高いお酒を購入できます。
あかし のウイスキーをよく見るためこちらに工場見学をしました。ポットスチルが下向きです。日本酒の酒蔵も見たことのない構造?設計?で楽しかったです。8000円以上のお買い上げで送料無料。また、英語を話せるスタッフもおり、日本人以外のお客様へ接客できるため、海外の方も気軽に参加できるかと‼︎工場見学は無料で、試飲も無料です。(一部有料)ウイスキーを沢山飲みました。——————————————----------✈︎YouTube➡️ muban(ムーバーン)Instagram➡️ @muban.japanフォローやチャンネル登録で応援していたいただけると嬉しいです。I would be happy if you could support me by following me or subscribing to my channel.——————————————----------✈︎
明石にこんなに素晴らしい酒蔵があったなんて!日本酒神鷹、ウイスキーあかしをベースに様々な味わいのお酒を製造されています。酒蔵見学をさせていただき、貴重なお話や資料を拝見できました。案内してくださった方もお話が上手で楽しかったです。最後に試飲し、お酒を購入させていただきました。
ウィスキー工場の道路を挟んで向かいの事務所でお酒を買うことが出来ました。酒販店というより企業のオフィスのような感じなので、初めて伺う方は入り難いかも知れませんが、中に入れば社員の方が丁寧に対応してくれると思います。対応してくれた方はウィスキーから日本酒まで製造方法を交えて丁寧に説明してくれたので、当初贈答用ウィスキーだけ買って帰る予定でしたが、ついつい買いすぎてしまいました。購入したのは神鷹水酛無濾過生、日本魂無濾過生水酛スペシャルII、日本魂ホワイトオーク樽熟成、蒸留所限定シングルモルト#06(何樽か失念しましたがピートが効いてて美味しいです)。特に日本魂ホワイトオーク樽熟成はパッと見ウィスキーなのに中身は日本酒という面白いお酒です。味わいは中国の老酒のようでした。
土曜日はお休みでした。また次回改めて伺いたいと思います。立派な施設と設備だと思いました。
淡路島に旅行に行ったとき、本格焼酎あわじ島🍶に、出会ってしまい、焼酎が大好きになりました😊😊🍶
酒蔵の向かいに事務所(販売所)あり。男性の方が丁寧にお酒の説明をしてくれて好印象。ネット販売もあるようだが、ここでしか買えない無濾過のものも販売しており、これと定番一升瓶を購入。呑むのが楽しみ😃
酒蔵見学でおじゃまさせていただきました。対応して頂けた方の説明が実に丁寧で、かつ小気味よく、素晴らしい見学ツアーをしていただけ感動すら覚えました。時折り「余談ですが…」と挟まれるお話がまた面白かったです。最後に試飲させていただきましたが、ウィスキー目当てで伺ったのですが、日本酒が好きになりましたした。神鷹が最高です。
見学に行かせてもらいました。凄く丁寧に色々教えて頂きました。勉強になりましたし、江井ヶ島酒造さんの日本酒、ウイスキーも改めて好きになりました。ありがとうございました😊
土日祝日はお休みです。
| 名前 |
江井ヶ嶋酒造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-946-1001 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前明石にすんでた時に海水浴に行くとき江井ケ島酒造の前をよく通っていました。その後海外に長年住んでも今は沖縄に住んでいますが、なんと沖縄のスーパーで[あかし]というウィスキーをみて思わず買ってしまいましたすばらしいオークの薫りにヨーロッパでもかなわないクオリティの出来に感動しましたお値段にそぐわないほどの私好みの質の高さに明石生まれとしては愛好せずにはいられません[あかし]を飲むたびに明石の海を懐かしくいとおしんでいます。