明石最古、願いを叶える神社。
林神社の特徴
明石最古の神社で、歴史を感じる場所です。
忠魂慰霊塔があり、地域の戦争の記憶を伝えています。
小さな祠が点在し、静かな佇まいが魅力的です。
地元の小さな神社ですが、お祓い/七五三/保育園/秋祭りなど色々とやってるようです。立派な階段もあり、よく散歩コースで使ってます。
明石最古の神社らしいです。とても小さい神社ですが、山陽電鉄本線の沿線にあるので参拝はしやすいです。社務所で御朱印いただけます。
住宅地の高台に鎮座する神社です境内西側には戦没者を祀る忠魂慰霊塔が再建されており地域の戦争の記憶を現在に伝えいます。
願い事をすると必ず叶う。
とても静かで落ち着く神社です。御朱印帳、記入して頂けます。
明石市林崎町にある!恋人と夏祭りに行った事がある!坂道がきつい所にある!
小さな祠が細い路に点在してて歴史が感じられます。
式内社 播磨國明石郡 林神社です兵庫県神社庁 ー由 緒ーより往古 当地海浜の巨大な赤石の上に 少童海神が顕れ給うが 人皇13代成務天皇8年 風波のため赤石は海中に没した よって翌9年(139)小高い丘に一社を建て少童海神を祀ったのが当社の創祀と伝えられ 明石最古の神社である一条天皇寛弘2年(1005)彦火々出見命、豊玉姫命、葺不合尊、玉依姫命の四柱を合祀し 上宮五社大明神と称す明治時代 境外末社の御崎大神を合祀 明治14年(1881)県社に列せられる。
静かな佇まいが良かったです。社務所の方も親切でした。
名前 |
林神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-922-0150 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

七五三でお世話になりました。とても丁寧にご対応頂けて良かったです。