Fateの聖地で弓道体験。
兵庫県立弓道場の特徴
中学生から70代まで、幅広い年代の方が鍛練している場所です。
Fate stay nightの聖地の一つで注目される弓道場です。
明石公園の北側に位置する、静謐で厳かな雰囲気が魅力です。
キレイな施設料金も良心的ただ使用できる時間帯を調べるのがちょっと手間かかる。
Fate/stay night の舞台である穂村原学園弓道場のモデルとなった場所。外観は完全にゲームと同じであり、塀の外から見るに内部も恐らく同じ感じ。明石公園の最果てにあり、駅から出てここまで来るのには思った以上に遠くて骨が折れるので注意が必要。特に次の電車やバスの乗り換えなどがある場合はあらかじめ距離と時間を計算していくのがお勧めかと(自分はそこら辺甘くみていたので帰り猛ダッシュで駅までマラソンする羽目になった)。ちょうどこの日は練習している人たちがいるようで、中からは音が聞こえてきた。ちらっと見るに学生だったかな?きっと彼らもゲームにおける士郎や慎二、美綴のように切磋琢磨しているのだろう。などと感慨に耽り巡礼を終えた。
公園内が広く入り口から徒歩で20分かかります。道場は広くてきれい。きちんと整備されていて気持ちいい。
明石駅から徒歩30分ぐらいかかりますが大変綺麗な県立弓道場です。
弓道をする者ではありませんが、あの静謐な雰囲気が好きでたまに見に行きます。施設周りの掃除が行き届いている点も好感が持てます。
中学生~70代幅広い年齢の方々が鍛練されています。とてもリーズナブルに日本の文化を学べます。
厳かで渋いです。
夜中に訪れました。 fate関連なので撮っておきたかった。とりあえず、周りに明かりが無いので気をつけて歩いて下さい。
明石公園の一番北側にあります。
| 名前 |
兵庫県立弓道場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-913-0501 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:00 |
| HP |
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/near/index.html#kyudou |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
立派な弓道場車は第二駐車場に停めて、少し歩いていきました。