神戸の出土品、無料で楽しむ!
神戸市埋蔵文化財センターの特徴
神戸市の出土品を展示し、観覧無料の魅力的な施設です。
駅近くに位置し、子供連れでも楽しめる広い公園内にあります。
土器や勾玉作りのワークショップなど、参加型の体験が充実しています。
常設展示のみ拝見しましたが、埋蔵文化財の名に相応しい大変丁寧な展示ですね。特に弥生時代の遺跡が数多くあり、この地区の特徴であることが伺えました。よい施設だと思います。
かなりの量の発掘品を収蔵しているのに無料で入館できるなんて、すごいなぁ🤔
学芸員さん達に聞いてみよう!企画で、いろいろと教えていただけたのが、とても面白く楽しかったです。
神戸西区、地下鉄西神中央駅南側西神中央公園内にある博物館、入館無料。
入館料は無料です。古代人の作った石器、土器などがたくさんあります。古代人の着ていた服も無料で着れて写真が撮れます。おみやげにマガタマの首飾りの作れるキットがたったの300円で販売しています。駐車場がないのがたまにきずです。
コンパクトにまとまった展示で分かりやすい。無料なのも良い。難点は駐車場が一台もないこと。五色塚古墳に行く前の予習に立ち寄り。収蔵室も外から見学できる展示で、内容は濃いい。
ここには神戸市各地から集められた出土品を展示しています。展示物は、縄文〜江戸時代まで幅広くありますが、全体の半分以上は縄文〜古墳時代のものです。とても小さな土器の破片も展示してあるので、「よくこれが土器の破片だとわかったな〜」と感心してしまいました。神戸市営地下鉄西神中央駅から徒歩5分という好立地のため、機会があれば是非行ってみてください。
神戸の埋蔵文化財を一覧できる素晴らしい施設です。収蔵庫もひとまわりするだけで時間が過ぎるのを忘れるほど。施設外の公園などには自由に鳴らすことができる復元銅鐸もあります。時間に余裕をみて、ゆっくりと参観することをお勧めします。
バラバラになった土器を組み立てるパズルになってるのがあります。縄文時代や弥生時代の歴史について勉強になるものが沢山あります。
| 名前 |
神戸市埋蔵文化財センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-992-0656 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/center/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
これだけの資料をタダで見られるなんて!平日行くと貸切状態です。