淡路島の清潔感あふれる銭湯でリラックス。
丸吉湯の特徴
古き良き銭湯のイメージを残し、設備は2019年に改装されています。
岩屋商店街の中に位置し、懐かしさと清潔感を両立したお風呂です。
サウナや水風呂も完備しており、充実した入浴体験が楽しめます。
令和6年11月某日淡路島の銭湯巡りで、かれこれ3回目の来訪近くのスーパー銭湯も良いけど、地域の銭湯の方が好きです!今回、一部が新しくリフォームされていてとても綺麗になっていました朝風呂・深風呂・桶風呂(新しい)・サウナ無料(二人用)湯温が丁度良かった!パーキングが5台ほどあります。
2025 1/2に釣りの帰りに訪問。とてもこじんまりした地元の銭湯です。洗い場は6席くらい。湯船も4人入ったらぎゅうぎゅうです。備え付きのシャンプー、ボディーソープ無し。持参するか番台で購入する必要があります。シャンプー、ボディーソープ、フェイスタオルの手ぶらセットが600円ですのでそれを利用するのもアリ。水道の蛇口は温度調整機能はなくて自分でお湯と水を混ぜるタイプですが水量の調整が難しい(笑)みんな熱い!冷たい!でワーワー言いながら入りました。でもまぁ地元の方が利用されている貴重な銭湯なので長く続いて欲しいなと思います。
岩屋の街中にあるとはいえそんなに人が多いところでもないのであまり期待値は高くなかったのですが、大当たりでした。460円の一般銭湯にしては全般的に新しいだけでなく、綺麗なサウナや壺の水風呂まで使えます。シャワーも止まってしまうものではないので使いやすい。手ぶらセットもあることだし、岩屋に来たとしたらわざわざ山登って松帆の郷に行くよりこちらを利用する方が色々満足いくのではないでしょうか。ないのは絶景露天風呂くらいです。
淡路島の船乗り場から近くて清潔感もあり静かな雰囲気で最高でした。アメニティ用品も充実しており助かります。今回あまり時間がなかったので次はもっとゆっくり入りに来たい。廃業して行く銭湯が多いため末永く営業してほしいです。ありがとうございました。
きれいです ここは銭湯です夜遅めに行くとかなりの確率で貸し切り一人湯船に浸かってると女湯からお婆ちゃん達の話し声が聞こえて来ますいつもほっこりさせて頂いてます石鹸 ボディシャンプー シャンプーなどはありませんので持ってない方は番台で購入してくださいね番台は脱衣所の外にあるので気になさる方も大丈夫ですね 大人420円主浴槽と少し浅めの寝湯?水風呂サウナはなんとか3人入れるかな?そんなかんじです 駐車場もあります入り口に向かって右手隣に2台そのまま少し歩いて3台止めれます。
すごい綺麗でサウナに水風呂もあり、一日の疲れがとれていい銭湯でした。お店の方もすごい親切に駐車場を教えてくれて、また近くに行った際は寄ってみたいと思います。あえて言うならシャワーの圧が弱いとこかなぁ。
古き良き銭湯のイメージを残しつつ、設備は2019年に改装されているため、清潔感があり使いやすいお風呂🛀✨です。入ってすぐかけ湯と飲料水用の蛇口があります。サウナ好きにはとても助かります。手前に深めの湯舟、隣に低めの湯舟があるので、深い湯舟が苦手な方でも安心して入浴できます。奥には小さいですがサウナがあります。手前には1人用の水風呂もあるので、小さな銭湯ながら整うことができます❗備え付けのシャンプーリンスやせっけん、タオルなどはありませんが、番台で1回分から購入することが可能です。営業時間は14時半~22時半と遅くまでやっているので、淡路島の帰りに気軽に寄ることができます。駐車場もあり、5台停めることができます。目の前の道幅がせまいので、その点だけ注意ですね。
駐車場ありしかしお店の前の道は車一台通れる横幅なので結構きついかも。中は古き良きお風呂という感じで風情に溢れててすごく良かったです。古そうですが汚くなく、綺麗に掃除しているんだなぁと思いました。また利用したいです。ちなみにアメニティはありません(購入可能)なので一式持っていく必要あり。
大人420円と安くて、きれいあったまりましたサウナもあり。
| 名前 |
丸吉湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0799-70-1740 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 14:30~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025.05.29 に淡路島観光の〆として伺いました。町の銭湯です。1本向こうの道へ出ればそこは海。明石海峡大橋の絶景が見られます。14:30開店なので14:30に行ったら続々と地元の方達が。2週間前にも金沢市の町の銭湯へ行ったのだけどやはり地元の方達が続々と。地元常連さん達の支援のお陰で成り立っているのがよくわかります。サウナもあり水風呂もありました。また淡路島に行く機会がありましたら利用したいですね。