震災再建の鯖大師御朱印。
貞照寺の特徴
阪神・淡路大震災で全壊した本堂は再建された場所にあります。
境内には釈迦如来石仏や羅漢石仏が安置されています。
鯖大師の御朱印をいただける貴重な場所です。
鯖大師の御朱印を拝受しました。隣の蓮生院にて書いていただけます。
■八海山貞照寺須磨寺の境内にある。仁王門から直ぐ右手にある。阪神・淡路大震災により貞照寺本堂が全壊したため、平成8(1996)年に再建された。本堂向いには釈迦如来石仏と16体の羅漢石仏が安置されている。これらの石仏は、金子直吉が大正8(1919)年須磨一の谷の八海山貞照寺に寄進したもの。移築に併せて移された。
名前 |
貞照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

此方は、須磨寺の塔頭ではなく一の谷にあったそうです、震災により本堂が全壊当地での再建は難しかったのですかね、現在の場所にて再建されたそうです。