泡ラーメンと玉ねぎの奇跡。
徳島泡らぁ麺 堂の浦藍住店の特徴
鯛塩ラーメンを超える、クリーミーな泡ラーメンが絶品です✨
徳島ラーメンと玉ねぎの新感覚な組み合わせに驚き
豚バラ入りチャーハンも必食の一品です
たまにぷらっと車で行くのですが、店が空いているかはあえて確認せずに行きたくなる店。店主さんはとても柔らかく丁寧な方。泡の中から漂う香りについ箸がすすむ一杯を提供してくださいます。本当に美味です。旨いというより、美味という言葉が似合うラーメンに出会ったのは初めてでした。足繁く通える店です。ぜひ。トッピングを何もせずに1000円以内でここまで完璧な一杯を食べられる店はそうそうないです。本当に美味しく頂けました。
以前鳴門の本店で鯛塩ラーメンを食べたのでこちらで泡ラーメンを注文。塩、味噌、醤油があり味噌を選択。ベースは豚骨醤油の徳島ラーメン、そこにクリーミーな泡が加わる事でポタージュのような洋風アレンジになってます。純粋な徳島ラーメンとはまるで別物、とにかくスープが美味しくてついつい飲み干したくなる程。個人的にポタージュやカルボナーラ等のクリーミー系が好きなのでその美味しさに衝撃を受けました。麺も細麺ストレートでスープとの相性も良く、サイドメニューの餃子も美味しかった。オススメです。駐車場は舗装されておらず、スペースも広くはないです。出入口に大きな陥没があり、たまに謎の水溜まりが出来ているので進入時は気を付けて入らないともれなく水浴びします。
藍住にあるラーメン店にやって来ました。お昼前の訪問でしたが、先客あり。この後も続々とお客さんが入って来ていたので人気店なのでしょう。さて、我々はテーブル席に座り、濃厚徳島泡らぁ麺・塩(800円)を注文。徳島ラーメン自体があまり好きではないので少し心配してましたが、そんな自分でもここのラーメンは美味しかったです。濃厚な豚骨スープと加水率の低い細麺との相性も良い感じ。濃厚とはいえ、つい飲みたくなる美味しさです。トッピングの豚バラは甘醤油で煮込んだ定番な徳島ラーメンの具ですが、スープに混ぜてしまえばさほど気にならず。自分的には、良い意味で「すき焼きのような甘いラーメン」という徳島ラーメンとは言えないラーメンでした。
かつてこの場所に「鈴江ラーメン研究所」というお店があり足繁く通いましたが、閉められてからはなんだか遠退いてしまいそれ以来何年振りかに彼の地に辿り着きました。堂の浦鳴門本店には何度か行った事があるので、王道「鯛の塩らぁ麺」ではなく「魚介とんこつ泡らぁ麺」を注文。泡が強調されているのでエスプーマを想像していたのですが、ガスを使っているようではないみたいです。ゆえにただの泡…でしたが麺のすすり心地は良かったです。味は普通、個人的には魚粉はもっと少なめでもいいかなぁ。同時に注文した鶏皮餃子は大ハズレの小指クラス。本店はもっと大きかったけどなぁとつい比べてしまいました。この近辺、また遠退くかも…。
クリーミーな徳島ラーメン🤩さすが堂の浦さん✨徳島ラーメンと玉ねぎがこんなに合うなんて☺️煮卵はこれでもかってくらいの感じ😌チャーハンも豚バラ入りで新感覚😋観光客も地元民もぜひ食べてみて🤗
鯛塩ラーメンを食べに行ったはずが、匂いに釣られて徳島ラーメン泡(味噌)をいただきました。濃厚でありながらあっさりしていて、好みの味。セットの鶏皮餃子もしっかりとしたボリュームがあって良かった。駐車場は少なめなので、時間帯によっては入りづらいかも。
名前 |
徳島泡らぁ麺 堂の浦藍住店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5713-4085 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初訪問です。凄い人気店ですね!満席だったので少し待って入店。醤油を頼みメニューをよく見ると種類も沢山あって値段も安い!注文から提供までも早くて お客さんの回転も速そうでした。ラーメンは見た目よりあっさりでクリーミー。ここでしか味わえないまろやかな味でクセになるラーメンでした。