展望台から望む平和への願い。
せきれい丸 慰霊碑の特徴
民家が並ぶ坂道を抜けて竹林を通り、辿り着く穴場的な展望台です。
明石海峡大橋が少し見える絶景ポイントで、プチ登山を楽しめます。
穴場的な展望台。道中少し険しい道を抜けると展望台があります。明石海峡は少し見にくい。
サービスエリア方面しか見えませんプチ登山を楽しめます。
明石海峡大橋は、この場所からだと少し見えにくいです。
民家の並ぶ路地の坂道をかなり登り、竹林を抜けた先にある展望台。観覧車やインターチェンジ側はよく見えます。瀬戸内海も見えますが明石大橋はあまり綺麗に見えません。
鳥ノ山展望台展望台となっているが、木の手入れがされておらず、海側の明石海峡大橋が見えない!木の少ない、淡路サービスエリアの観覧車側はよく見えるだけに残念。
当時は戦後の混乱期で十分な供養もなされないまま今日に至ったがこのたび明石海峡の架橋工事が始まるのを契機に犠牲者の慰霊とともに平和と海上安全の願いを込めて,この塔を建立した.
サービスエリア側に開けてるだけなので明石海峡大橋は ほぼ見えないです。
サービスエリア側に開けてるだけなので明石海峡大橋は ほぼ見えないです。
播但連絡汽船「せきれい丸」が明石海峡の松帆の浦沖合1500mで転覆沈没し、死者・行方不明304名を出した事故の慰霊碑があります。ここから見える夕陽\u0026夜景(途中真っ暗ですが)は別格に綺麗です。穴場スポットだと思います。
| 名前 |
せきれい丸 慰霊碑 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一泊させて頂いたのでしっかりとお礼を。景色も良く水もトイレもあるのでとても良い。せきれい丸の事はここに来るまで知らなかった。知る事と忘れない事が大切だと思った。