須磨寺商店街で穴子寿司を。
志らはま鮨の特徴
持ち帰り専用の入り口があり、賑わっていましたよ。
名物しらはま巻きはボリュームがあって美味しかったです。
穴子のお寿司は柔らかく、甘辛く味付けされていて絶品です。
温かみのある接客、お寿司は花巻も穴子も最高に美味しく赤だしも熱々で本当に最高!店内の小物もとても可愛いくて大好きな雰囲気です。いつまでも若女将さんのファンです🙏
店内で食事したかったのですが、都合が合わず、昼食を持ち帰りする事にしました。お店に到着したのは正午前だったと思いますが、店内で食事を希望されるお客さんが一組、玄関先の長椅子に腰掛けて待たれていらっしゃいました。土曜日でしたが、順番待ちの列が出来ているという訳ではなかったので、もしかしたら、やはり混み合うのは、これからの昼食時かも知れません。隣に持ち帰り専用の玄関口があり、中に入ると、カウンターから若い男性従業員の方が「いらっしゃい。」と、にこやかにお声を掛けて下さいました。カウンター前には、数種類のお寿司の名称と値段が記された販売コーナーがありましたが、お寿司の詰め合わせパックが一つしか残っていなかったので、「他のはないんですか?」とお訊ねすると、カウンター脇の椅子に座られていた女将さんらしき方が「出来ますよ。少しお待ち頂いたら…」と、お声を掛けて下さいました。“この人が女将さんか…”と思いながら、お寿司の出来上がりを待っていると、女将さんが「あら、インコちゃん、電車に乗れますの?」と話し掛けて来られました。私が「はい、手回り品切符を買えば乗れます。犬も同じ切符で乗れますよ。」とお答えすると、「まぁ、そんな切符があるなんて、初めて知ったわ。」と話されていらっしゃいました。クチコミでも評判の良い女将さん。実際にお話ししても、評判通りの穏やかで気さくな感じの方でした。私が両手に小鳥のキャリーケージとスーツケースを持っているのを見て、女将さんは「両方で持って大変ね。」と言いながら、先回りして玄関の扉を開けて下さいました。「ありがとうございます。」と、お二人に一礼してお店を出ました。お客さんを大切にされていらっしゃる事が伝わりました。お寿司は、地元の駅に到着してから頂きました。私が購入したのは、“志らはま盛”という花巻きずし4貫と穴子押し寿司3貫、穴きゅう巻が3貫入った詰め合わせパックで、お値段は税込¥1,188です。花巻きずしは、中の具の味付けがちょうど良く、海老がプリッとしていて美味しかったです。穴子押し寿司は、穴子が柔らかく、口の中でホロホロと解けて行き、ビックリするほど美味しかったです。穴きゅう巻も、穴子の白焼きの風味と胡瓜のパリパリとした食感が相俟って美味しかったです。どれも全て美味しかったので、本当に大満足でした。10貫で¥1,188ですから、結構なお値段だとは思いましたが、こんなに美味しい持ち帰り寿司は、他に食べた事がありません。お試しにと、一つしか買わなかった事が悔やまれます。また、機会があれば、今度は店内で食事して、持ち帰りもしたいと思います。須磨観光の忘れ難い思い出になりました。皆様も、是非一度ご賞味下さいませ🤗
母がよくお土産に買ってきてくれた志らはま鮨に初来店。以前も1度来ましたが、休みの張り紙がしてあり、ガッカリしました(T_T)こちらでは月曜日が休日と書いてありましたが、祝日が重なったりすると休みが変更になったり、急な休みもあるそうなので遠くから行かれる方は事前に確認したほうがいいです。開店前15分位に駐車場についたので、まだ時間があるからと商店街を散策しました、端から端まで10分位で往復できるほどの小ぢんまりとした須磨寺の昔懐かしい雰囲気の商店街です。開店2.3分前に店に行きましたが、店の前のベンチにお婆さんが2人腰掛けておしゃべりしていたので開いてますか?と聞きましたら、もうすでに満席でノートに名前を書いて待っている、とのこと。驚いて慌てて私達も記名しました。店内は清潔でレトロな良い感じの雰囲気、店員さんの対応もとても親切で気持ちよかっです。少し待たされますが、丁寧に作ってある巻きずしや箱寿司は絶品です。巻きずしは海苔が真っ黒でピカピカで、良い海苔を使っています✨具は薄焼き卵に、穴子、椎茸、海老が巻かれていて、たっぷり入っているのに味も濃すぎず薄すぎず、寿司飯と絶妙なバランスで上品なお味で美味しい。穴子寿司も濃いめの味付けが、山椒をかけて食べるとちょうど良くて美味しかったです。赤だしに穴子が入ってるのも心憎く、サプライズ感があって嬉しいです。食べてる間も次々とテイクアウトのお客さんが来られていました、地元で愛されているのがわかります。兵庫県では、〇イスター工房〇〇〇、という巻き寿司がとても有名ですが、味が濃すぎる上に具ばかり主張して、穴子も入っていないのに高く思えて私には合いませんでした。少し値ははりますが、こちらの巻き寿司は私の中で巻き寿司のダントツNo.1です。市のクーポン券でお得に食べれたのが嬉しかったです。普段回転寿司に行っているとハードルが高く感じますが、値段の価値はありますをまたぜひ来たいね、と主人と話しています。
須磨寺商店街に行ったら、やっぱりここ。「志らはま寿司」さんでお寿司をテイクアウト。おからのお寿司が有名ですが、私はこの巻き寿司が好きです。甘い椎茸、プリッとしたエビ、薄焼きなのにふわっとした卵。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいなぁ。穴子のお寿司も穴子がほろほろと柔らかい。須磨寺、いいとこだなぁ。
阪神淡路大震災で多くの老舗店を失った須磨寺商店街。その中で震災前から、いや、それよりもずっと前から須磨寺商店街の顔であり続けてこられた志らはま鮨さん。本当に久しぶりに店内でいただきました。こちらの名物である太巻き寿司の花巻き寿司は、一口で食べるには少々大きいのですが、そこは何とか頑張って一口でいっていただきたい。ほうばるとすし飯の酸味、焼穴子の香ばしさ、椎茸の甘辛さ、それらを包み込む玉子のまろやかさが一気に口中で爆発して、これはもう至福の瞬間を味わえるのです。いつまでも続いて欲しい名店です。
お寿司の味やクオリティがいつも安定していて、仕上がりもとても綺麗なので安心して利用できます。常連さんも多そうですが、一見さんにもとても親切で温かい接客なのも良い。
須磨寺前商店街の少し入ったところで感じにいいお店のしらはますしさん、赤だしとお寿司、巻き、量も丁度良く美味しく頂きました、
外連味なく堅実に美味しい関西のお寿司をいただけます。須磨寺参道でご当地感があるのはこのお店ぐらいなので、そういった点でもおすすめです。もっとも、肝心の須磨寺がおすすめではないので、私自身、次の利用機会があるかも定かではありません。あと、若い人が喜ぶ味でもないように思います。品数そのままで量を抑えたセットなども用意しているので、お試しにも、ここ以外でも食べ歩きたい方にも便利です。お弁当にもなる保存性にすぐれたお寿司なので、持ち帰りにも適しています。
美味しいお寿司を提供してくれます。店内の雰囲気も良いです。囲炉裏タイプの座席があったりと良い感じでした。このお店の特徴ですが、穴子押し寿司は美味しかったです。
| 名前 |
志らはま鮨 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-731-4716 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~15:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町1丁目11−12 |
周辺のオススメ
持ち帰り専用の入り口があって、お昼ではなかったので、やってるか心配でしたが、先に来ている人もいて、賑わってました。憧れの美味しい穴子寿司を買って帰りました。まだ買いたいです。素敵なパッケージでした。花巻き寿司も次回食べたいです。