南無阿弥陀仏の絶景散歩へ!
妙号岩の特徴
南無阿弥陀仏の刻印がある岩肌が壮大で印象的です。
石井ダムへ行く途中の絶景ポイントとして人気があります。
クライミングのゲレンデとしても楽しめる貴重な場所があります。
絶景です。石井ダムや神鉄電車が見えます。
冬場でしたが汗かきました。一応ルートがわかるようにテープがはってあるのですが、途中からわかりづらいです。登り切った後の景色はなかなか良いです。私はここから先にあるさらに高い山にも登りましたが、そちらの方が絶景でした。道が少々険しめなので、気をつけましょう。
イヤガ谷東尾根の主稜線から妙号岩へ向かいます。妙号岩からの石井ダム、六甲山系の山並み、神戸の街、海の眺めはその高度感と独特の組み合わせから、すばらしい高揚感がありました。またダム湖の対岸に聳える菊水山も眺められます。(2021年2月時点)
南無阿弥陀仏と文字が掘ってあります。どうやって掘ったのでしょうか?かなり大きな文字です。この周辺に登ることができるようですが、落ちたら一巻の終わりですね。
鈴蘭台から石井ダムへの舗装路沿いの崖に南無阿弥陀仏の刻印がされている岩。1800年代に彫られてることを考えると、この道はそんな昔から使われてたことや、その頃にお寺の和尚がどうやってこんな崖にデカい文字を上手に掘れたんかな、凄いなと思う。石井ダムへの舗装路沿いだけど、文字が彫ってあることを知らないと素通りしてしまう。ダムも見えてくるポイントなので、ダムの方へ目がいってしまうし。
石井ダムの遊歩道沿いに登山口があります。
石井ダムへ行く途中 登山会の55mとの看板を見て近くまで行ってみようかと登り始めましたが、風化した花崗岩が危ない 普通の靴では滑りやすかったので断念しました。
隠れた(かどうかは分かりませんが)、眺めよし。
クライミングのゲレンデになってます。
名前 |
妙号岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中 一 里山 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

石井ダムに行く途中、右手の岩肌に彫られた南無阿弥陀仏の文字。どうやって彫ったのか、とても不思議。看板横から登り始めたが、途中の道が分からず断念。頂上からの景色は、素晴らしそうだ。