近くで動物たちに触れ合う喜び。
神戸どうぶつ王国の特徴
スナネコの赤ちゃん誕生に、訪問者の期待が高まっていますね。
ハシビロコウやキツネザルに至近距離で触れ合える魅力があります。
インサイドパークとアウトサイドパークのエリアで楽しみ方が広がります。
写真は2016年に訪問した際のものです。現在は館内の展示レイアウトもかなり変わりましたが、当時はバードパフォーマンスが動体撮影の練習に最高のスポットでした。現在は「風のスタジアム」で行われており、この写真のように望遠レンズの圧縮効果を活かした迫力ある構図で撮影するのは難しくなりました。当時は、現在のハシビロコウ生態園とウォーターリリーズのエリアが一続きになっていて、約30m離れた位置から鳥たちがこちらに向かって飛んでくるシーンを正面から撮影できたんです。ペリカンが水路を横切って飛翔する瞬間も撮れ、まさにカメラ愛好家たちの聖地でした。今はテーマごとに展示が細かく分かれ、動物たちとの距離が近くなった分、写真としての迫力はやや控えめになった印象ですが、展示内容としてはむしろ充実しており、動物たちの魅力をじっくり堪能できます。神戸市中心部からのアクセスもよく、移動コストもかからないので、ご家族連れで週末に訪れるのにぴったりのスポットです。
初めて神戸どうぶつ王国に行ってきました!色々なブースに分かれていて、入り口のQRコードを読み取りイベントスケジュールをチェックして、ワンニャンふれあいの整理券をもらいに私だけ先に並びに行きました。配布時間より早く行かないと定員になってしまいます。並んだ人から順に早い時間に入れます。色々な動物と身近に触れ合えて大人もめっちゃ楽しめました!見た事ない花々を見る事も出来て私は植物園のようなつくりがとても気に入りました一日中楽しく観て回り行って良かったです人気なのがよくわかりました(*'▽'*)
他県より、2度目の来園。旅行の旅に様々な動物園や水族館を訪れますが、ここはベスト1です!2度目もかなり楽しめました。チャイニーズもそこまではいなかったので助かりました。エサをあげられるポイントが多かったり、動物との距離が近かったり、鳥のショーもダイナミックさは無いけれど、よく訓練されてて感動しました。動物園だけど植物園のようでもあり、どのスタッフさんもとても親切で動物への愛を感じます。食虫植物も展示も面白かったです!テーブルも多いので休めますし、何時間でもいられます!!休日に行った友人はかなり混んでた!との事だったのでできれば平日に行ったほうがゆっくりと楽しめると思います。
猛暑なので室内で楽しめそうな所⋯と思い、特に期待もせずに行ってみました。室内はなかなか広くたくさんの動物がいます。小さいお子さんがいる家族は猫やうさぎを触れるようで行列していました。室内の「ほとんど動かない」と言われているハシビロコウが4羽もいるそうで、今までアメリカとベルギーでしか繁殖が成功したことがないそうですが、こちらでは繁殖のために環境をものすごく整えており、蓮や花がたくさん浮いています。フランスのモネの庭に行きましたが、モネの庭よりステキな雰囲気と個人的な感想です。こちらのハシビロコウは結構動いてくれて、鳴き声も聞けてものすごくオススメです。他に個人的に面白かったのは、良く動くナマケモノ、頭上を通っていきました。2匹とも良く動きました。またペリカンフライトが時間によって開催されており、4羽のペリカンが何往復も飛んでいる姿を見ることができ、とても感動しました。もう1つ、宮沢賢治の「よだかの星」という作品があるのですが、これを読んでから、ずっーーーっと「よだか」とはどういう鳥なのだろう?と思っていたのですが、こちらに「よだか」がいるのです。思っていたより大きめの鳥なのですが、3羽全く動かなくてとても興味深かったです。他、暑さのためにだらけている動物達が愛らしいです。このお値段でこれだけ楽しめる動物園はなかなかないと思います。海外からの方々もいらっしゃっていました。生き物好きの方には超オススメ、そうてない方もいろいろ生き物の生態を間近で見れるので見る価値大アリです。小さいお子さんがいるご家族、デートにも良いですし、機会があればまた行きたいと思いました。
夏休みの時期です。動物王国近くにあるIKEAの帰りに、子供達から行きたい!とせがまれたので、閉園1時間前でしたが遊びに行かせてもらいました。当日は少し雨が降ってとても蒸し暑かったですが、屋内施設なのでめちゃ快適!閉園1時間前ということもあり、ふれあい動物コーナの受付は全部終了。わんちゃんねこちゃんと自由に触れ合えるコーナーは大変人気なようですので、早めに行く方がおすすめです笑普通の動物園とは違い、動物達との距離がとても近いので、見るだけでもとても楽しい場所です。夜の動物達、通路を歩く大小様々な鳥、写真で決めポーズしてくれるオーム、レッサーパンダやマヌルネコなどがいます。大型動物はいませんが、個人的には動物王国の方が好みです😁閉園時間になったら出口近くに1匹のわんちゃんがさよならのご案内に!ふれあいが出来なかった子供達は大歓喜で、わんちゃんにさわらしてくれました。スタッフさんの丁寧な対応にも感謝です。また時間に余裕を持って行きたいです!流石に閉園1時間前は全然周れなかったので…
神戸花鳥園時代に一度その後シンリンオオカミが来る前にきてから大規模リニューアルしてから初めて行きました。ちょうど幼稚園や小学校の遠足で沢山の子供たちがいてました。全体としては良かったです★花鳥園の時は臭く、汚く、面白味がなくっと1度行けばもぅいいかな??っと言う感じでしたが、また行きたいと思わせてくれました☺️花鳥園の時は何故かカラスが展示されてたり(笑)敷地の内の馬がいてる所の近くに喫煙スペースがありました。喫煙者でもイライラせず回れると思います(笑)いいポイントは授乳室にエアコンがついてました。行った日は30℃になろうという日だったので、涼しく授乳ができました。(授乳室のカーテンがエアコンの風で開くので何か丸見えにならない工夫をしてもらえると嬉しいです)子供達(13歳11歳9歳0歳(5ヶ月))が楽しかった!と言ってくれたので、また冬頃のシンリンオオカミが動いてくれそうな頃に行ってみたいです。
ベビーカーでの移動もしやすく、エサやりもリーズナブルなので何度もしたくなります。動物たちは比較的自由に動き回っている印象。そとのエリアはめちゃくちゃ暑いので、夏場はしっかり暑さ対策してお子さんも熱中症に気をつけてあげた方がいいかもしれません。日陰が欲しいなぁという感じです。グリーン好きな人にも楽しんでもらえると思います。パンパスグラスは売って欲しいくらいたくさんはえていました。
もうすぐ2歳になる子どもを連れて、数年ぶりに訪問しました。もともと、動物と人との距離が近いところが魅力の動物園ですが、施設や展示がリニューアルされていたり、動物の種類がさらに増えていたりして、子どもと一緒に大はしゃぎでした(笑)子どももいろいろな動物たちを間近に見て大興奮!餌やりやふれあいなど、夢中になって楽しんでいました。お盆シーズンの初日だったので、大勢の家族連れでにぎわっていましたが、朝イチで行ったので、混む前にほとんどの動物をゆっくり見て回れたので良かったです。ただ、真夏の屋外エリアは朝イチでも本当に暑かったので、暑さ対策は万全にしておいたほうがいいと思います。屋内は当たり前ですが涼しくて快適なので、夏場は屋内だけで楽しむのもありかもしれません。ちなみに、お昼どきは1階エリアはめっちゃ混むので、2階で食べるのをオススメします。時間帯によるかもしれませんが、私達が行ったときは12時頃でも2階はガラガラでした!密にならず安心して過ごせますよ♪
初めて行きましたがとっても楽しかったです‼️チケットは大人1枚1
| 名前 |
神戸どうぶつ王国 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-302-8899 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日にポートライナーで行きました.いつ来ても動物との距離が近くとても楽しいです。柵がないので子供も見やすく喜んでいました。外国の方が多くトイレの使い方がわからないのか流されてない事が多いです。