神戸で楽しむ山下清展!
神戸ファッション美術館の特徴
神戸六甲アイランドで開催中のロバート・キャパ特別展がおすすめです。
山下清生誕100周年展や原田治展など、質の高い企画展が充実しています。
古いドレスやオートクチュールがじっくり観られる美術館です。
阪神電車魚崎駅から、またはJR住吉駅から出てるポートライナーに乗り六甲アイランドへ。アイランドセンター駅のすぐ近くにあります。雨の日でも駅からショッピングモールの方へ回れば、傘なしで美術館へ行けます。今回は山下清さんの作品が展示されてるということで(2022年8月28日まで)、こちらの場所を知ることができました。外観も中もとても立派な建物で驚きと共に平日でしたので、ゆっくりと見て回ることができました。1階のフロアーだけでまわりますが、私は2時間ぐらいおりましたが、中ではちょっと休憩できるイスやスペースはありません。入場券も神戸市以外の方でも2割お安くなる特典も多数ありましたので、ホームページで確認をしてください。
特別展で山下清生誕100周年の展覧会が開催されていたので、初めて神戸六甲ライナーに乗って訪れました。まずは、初めて乗った六甲ライナーからの景色に感動したのと綺麗な街並みや美術館自体も素敵でとても良かったです☺️山下清自身の貼り絵やペン画も大好きで、1つ1つの作品に彼らしい素朴で有りながら、繊細で心のこもった作品に見とれ、2時間程の時間でしたが、見終わったあとは心が洗われたような気持ちになりました❗また、機会があれば、是非とも訪れたいと思いました❗
障害者手帳を出すと無料になりますが、グッズ販売などもしております、確かクレジットカード決済もやっているので。店員さんも親切でトイレはやや古いもののきよらかで清潔感があり綺麗な感じです。今現在は山下清展示をやっており、今ではギフテッドと呼ばれるでしょうが昭和にはそんな言葉がなく、時に疎まれ、時に愛された彼の作品は必見であります。
山下 清展。生誕100年→1922年生まれ。日本のゴッホと称され、ドラマでも人気だったからか、来館者が予想よりも多い。作品数も予想より多く、見応えあり。細かい表現に目を近づけるのも良し離れて眺めるもまた良い。お年寄りが多いので、座るスペースと雁之助のコーナーがあれば尚良い。写真は購入したポストカードです。
企画展の山下清展を観に寄って来ました。企画、特別展は納得感有りました。ベースの常設展はよく解らない感じ。建物は立派でした、同じ建物の中の神戸ゆかりの美術館は定期のオープンみたい。
建屋の割に小さな美術館ですが、色々楽しい企画をしてくれます。神戸市内ながら六甲アイランドと言う微妙な立地ですが駐車場も安め、お気に入りの企画があれば見に行く価値はあります。
金魚絵師 深堀隆介、意外な作風楽しく見れました❗
原田治さんの展覧会がとても可愛くて楽しくて昭和の良き時代を思い出しました。若い方が多くてびっくりしましたが懐かしかった!
原田おさむ展を見に行きました。初めて行きましたがアイランドセンター駅降りたらすぐで建物の外観も特徴的でした。これから興味ある展示があったら行きたいと思います。原田おさむ展 最高によかったです。
名前 |
神戸ファッション美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-858-0050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

現在、ロバート・キャパの特別展が開催されてます。写真に詳しくない方も是非とも見学されてみて欲しいです。比較的新しい施設なのでキレイですね。駐車場からのアクセスいいです。雨の日も傘無しで入れます。隣が神戸市ゆかりの美術館なので、折角来られたのならセットで見学されることをオススメします。JAF割引ありです(団体料金になります)。入口横にはコシノヒロコの展示があり、写真オッケーだったので上げさせてもらいました。