ファッションの聖地、神戸で魅了。
神戸ファッション美術館の特徴
神戸六甲アイランドで開催中のロバート・キャパ特別展がおすすめです。
山下清生誕100周年展や原田治展など、質の高い企画展が充実しています。
古いドレスやオートクチュールがじっくり観られる美術館です。
🗓️訪問年月日2025/09/21 (日)♿バリアフリー情報身障者用駐車マスあり障がい者割引あり🅿️駐車場地下駐車場(自走式)あり・施設利用割引なし。
さとうわきこ展、やっています。世界の民族衣装も展示してありました。
大正の夢秘密の銘仙ものがたり展に行ってきました 着物に興味は特にありませんが綺麗で可愛くて時間を忘れました 売店の小物やハギレや本も充実していてお土産にぴったりでした。
大正から昭和初期の着物👘モダンで素敵今でも着れそうな可愛いのもありました着物好きにはたまらないです。
サンリオ展で行きました専用の駐車場がなくてそれなりの金額ですが近場にも無さそうなので仕方ない。六甲ライナーで来る方が時間気にせず楽しめます。サンリオ展ですが高校生以下無料なので大助かり。大人が1800円なのでね、、しかし40〜50年前のキャラが現役バリバリで客呼べるんだから大したもんです懐かしくて楽しめました。
神戸の六甲ライナーの電車で行く、「神戸ファッション美術館」さんです。夏の終わりに、NHKの番組を見て、「かがくいひろしの世界展」どうしても行きたくなり、行って来ました。マイナンバーカードを提示すると、半額で見る事ができ、良い美術館でした。「かがくいひろし」さんの絵、ホットする絵で、良かったです。昔、五味太郎さんや、いもとようこさんの、絵本を読んでもらった事があるので、いろんな作品を見れたらいいなと思います。飲食店が少なく、マクドナルドや、サイゼリアがありました。神戸六甲ライナーから近くの、美術館ですので、行ってみて下さい。
現在、ロバート・キャパの特別展が開催されてます。写真に詳しくない方も是非とも見学されてみて欲しいです。比較的新しい施設なのでキレイですね。駐車場からのアクセスいいです。雨の日も傘無しで入れます。隣が神戸市ゆかりの美術館なので、折角来られたのならセットで見学されることをオススメします。JAF割引ありです(団体料金になります)。入口横にはコシノヒロコの展示があり、写真オッケーだったので上げさせてもらいました。
阪神電車魚崎駅から、またはJR住吉駅から出てるポートライナーに乗り六甲アイランドへ。アイランドセンター駅のすぐ近くにあります。雨の日でも駅からショッピングモールの方へ回れば、傘なしで美術館へ行けます。今回は山下清さんの作品が展示されてるということで(2022年8月28日まで)、こちらの場所を知ることができました。外観も中もとても立派な建物で驚きと共に平日でしたので、ゆっくりと見て回ることができました。1階のフロアーだけでまわりますが、私は2時間ぐらいおりましたが、中ではちょっと休憩できるイスやスペースはありません。入場券も神戸市以外の方でも2割お安くなる特典も多数ありましたので、ホームページで確認をしてください。
特別展で山下清生誕100周年の展覧会が開催されていたので、初めて神戸六甲ライナーに乗って訪れました。まずは、初めて乗った六甲ライナーからの景色に感動したのと綺麗な街並みや美術館自体も素敵でとても良かったです☺️山下清自身の貼り絵やペン画も大好きで、1つ1つの作品に彼らしい素朴で有りながら、繊細で心のこもった作品に見とれ、2時間程の時間でしたが、見終わったあとは心が洗われたような気持ちになりました❗また、機会があれば、是非とも訪れたいと思いました❗
| 名前 |
神戸ファッション美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-858-0050 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9−1 神戸ファッションプラザ 1F |
周辺のオススメ
ファッションをテーマにした美術館。この種の美術館は日本初である。六甲アイランドに1997年に開館した。所蔵品は、19世紀から20世紀前半の服飾関係の書物・VOGUE、HARPER’S BAZAAR、LIFE等モード誌のバックナンバー・映像作品4,800点・大内順子コレクション46,000点・19世紀~20世紀前半のフランス、イタリアの生地見本約30,000点・大阪樟蔭女子大学被服学科との協働事業による復元作品、である。普段はコレクション展示と、多彩なアートを紹介する特別展示をしている。ホームページから資料検索ができる。2024/11/23~2025/1/26 石川県能登島ガラス美術館名品展が行われた。テーマは「ガラスの祈り」2024/11/23~2025/1/26 写真とドレスの関係性 ファッション写真が語るモード同時開催であった。