南芦屋の源泉かけ流し足湯。
潮芦屋げんき足湯の特徴
無料で楽しめる源泉かけ流しの足湯が魅力です。
南芦屋浜の大通りに面した、絶好の休憩スポット。
散歩やサイクリングの途中に最適な温かい無料足湯です。
無料の足湯です。ちょっと熱めです。足湯南側に有料駐車場があります。
10:00〜16:00 土日宿泊もやってて、1日で温度の変動が大きいと管理の人に聞きました。35〜45度かな?
芦屋市内ではあしや温泉(呉川町)の足湯と並んで貴重な“あしやのあしゆ”。ウォーキング、ランニング、サイクリングの途中で気ままに立ち寄って浸かれるのは何とも有り難いこと。浸かった後は急速に脚力が回復したように感じるのはプラシーボ効果というやつか!? ちなみに、直ぐ近くにあるスパ水春と同一温泉成分と思いきや、有馬の金泉と似ているという情報も・・確かに座った途端に鉄分が香ってくる。平日・休日を問わず混みやすい様子なので、他の客のためにも長湯は禁物だろう。
脚も軽やかになりますね~
南芦屋浜の大通り浜風通りに面してます。10時からと案内にあります。写真は開始前、午前9時ぐらい。端の方は湯音も適温で、ゆっくり足休めができます。誰でも使えるのが本当に有難いです。
サイクリングの際によく寄ります。無料で入れる足湯なんてココ以外だと布引ハーブ園と有馬ぐらい?とてもありがたいですね。人はそこそこ居たりしますが足湯としては広め?なので、休日でも待たずに入れます。午前10時~午後4時までと利用可能時間は短いので注意。
程よい温度です、お湯は透明では無く温泉って感じですですかね20~30分くらいでつけた足が赤くなり体が温まりますよ。
確か夕方16:00までだった気がする。地元の人の憩い場。
芦屋のヨットハーバー横にある足湯。サイクリングで疲れた足に気持ちの良い少し熱めの温泉です。きれいに整備されており、定期的に温度管理もされています。使用させて頂き、本当にありがとうございます。
名前 |
潮芦屋げんき足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-35-1238 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

足湯自体はとても良くて、近くにコンビニもあり、散歩やランニングの休憩場所としてはとても良い場所だと思います。ただ、電車・バスなどの公共交通機関を使って利用するのは、かなり難易度が上がります。