甲子園近く!
今津温泉の特徴
ヒマラヤ岩塩風呂や露天足湯が楽しめる人気の銭湯です。
甲子園から徒歩圏内で試合後に立ち寄るのに便利です。
コンパクトな浴室ながら、泡ジェットバスやサウナが充実しています。
昔ながらの銭湯って感じでいつも混雑している気がします。湯船は42℃位有ってとっても暖まれます。
甲子園から程近い銭湯なので、試合が終わった後よく利用させていただいてます。しかし、サウナは何故有料なんでしょう?
町の銭湯が好き、安く行きたい人にはおすすめ!アットホームで過ごしやすいです!このエリアはお風呂が多いので個人的にはもう少し払って広めのサウナに行きたい!【アクセス】駐車場有。駅からは少々遠いので車がおすすめ。大体15台分くらい駐車場があります。【料金】入浴料:450円 サウナ:150円その他アメニティ有料現金のみ【内装】いわゆる町の銭湯の作りでこじんまりとしています。入浴前にお金を支払う流れです。浴室の待合室も脱衣所もこまめに清掃されていて綺麗です。【浴室】シャンプーなどはないので持ち込む必要あり。広くはないはお風呂の種類もいくつかあり。【サウナ】室温100℃ ドライサウナ 約8人定員テレビの音が大きめでサウナ室内も明るいです。高温で個人的には好きな温度。常連さんもいてアットホームな雰囲気だけど、静かに過ごしたいサウナーには不向き。ロウリュなどはなし。【水風呂】水温の記載はないが、しっかり冷ため。サウナが高温な分気持ちがいい温度。サウナ室でてすぐにあるため動線もよし。同時に入れるのは2人が限界。【ととのいスペース】半露天のような作りで屋根あり。椅子などはないが、足湯のところにスノコで横になれるくらいの広さがあります!
毎年1月2日に朝風呂で利用してます7時からやってます駐車場も空いてました。
いつも綺麗な銭湯です。ロビーは広く、快適です。コインランドリー併設。駐車場が隣にあり、利用しやすいです。街の銭湯なのでシャンプーなど無いのが普通かなって思うんですが、建物も大きく綺麗なのでスーパー銭湯と思う人が多いのですかね。
入浴料450円、サウナ120円、塩素臭がすごくするので、消毒はされている。
いつも清潔性が保たれて快適です安価に入浴出来て満足。
甲子園オープン戦の帰り立ち寄りましたジェットバスやブクブク風呂や設備良い銭湯で露天風呂は塩風呂で心地よかったです甲子園オープン戦や公式戦デーゲームのとき球場から近いのでありがたいですまた立ち寄ります。
兵庫県西宮市の43号線からちょっとはいったところにある、公衆浴場です。西宮インターチェンジからも近く、阪神電車の久寿川駅からも徒歩圏でアクセスの良い場所にあります。名前には、温泉がついていますが、天然温泉ではありません。設備は、ラドン遠赤外線サウナの他に内湯はリラックス寝風呂・エステ風呂・電気風呂・水風呂があります。露天には、ヒマラヤ岩塩露天風呂と足湯があります。浴槽とカラン・シャワーは軟水を使っているとのことです。軟水は体に優しい感じでしっとりして良いです。
| 名前 |
今津温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0798-22-2954 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 15:00~0:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お風呂はコンパクトですが、浅い湯も深い湯も、泡ジェットバス・電気風呂・室内ベンチ、露天風呂(ヒマラヤ岩塩風呂)・露天足湯・露天休み処、サウナ・水風呂も一通りあります。掃除も行き届いて気持ち良く利用出来ました。2025/03/16時点の料金貸しタオル小 30円 大140円(大タオル\u003d兼サウナ利用料金)手ぶらセットもありました。ドライヤーは3分20円。石鹸シャンプーリンスのみ持参の場合で、入浴490円+小タオル30円又はサウナ兼大タオル140円+ドライヤー20円540~650円です。牛乳 160円生ビール 300円脱衣所のコーラ販売機は現金のみロビーのコーラ自販機はキャッシュレスCOKEON Pay対応、他にロビーにもう一台ポカリやオロCなど。今津温泉併設コインランドリー定休日は銭湯と同じ。銭湯側からも出入り可能。(外からは駐車場側に入口あり。トイレは脱衣所の中のみ)※全てSANYOかAQUA縦型洗濯機 7kg 1台 300円 約35分ドラム式洗濯機 約40分10kg 1台 400円17kg 1台 900円(除菌すすぎ1000円)※洗濯機は全て洗剤・ソフト剤不要です。乾燥機(ガス)25kg 1台 6分 100円14kg 2台 8分100円 (コース:標準・低温・毛布)縦型洗濯機・小型洗濯機設置&ガス乾燥機の組み合わせで駐車場あるの所がなかなか無いので貴重です。銭湯フロントから見える場所にあるので、盗難リスクも低いと思います。大きな洗濯機と大きな乾燥機は、温泉のタオル洗濯にも使われているみたいなので、重なった時は待つ事になります。駐車場待ちの車が外側の出入り口塞いでる場合があります。薄手の衣類の洗濯と乾燥と入浴で、1200円で収まります。