閘門を間近に!
尼ロック (尼崎閘門)の特徴
映画『あまろっく』の舞台、閘門は必見のスポットです。
尼崎を水害から守る、どっしりした静かな施設です。
パナマ運河方式の珍しい閘門を間近で体験できます。
であい橋を右に渡ると1.2kmで尼ロックと表示されていたので、どんな所かまったく知りませんでしたのでわくわくしながら運河沿いの木の道を歩きました。隣の化学工場からガスの様な匂いがしていました。ゴルフ練習場のネットを道なりに左に進み残り600mです。途中トイレ1か所ありました。海側に行くと 海の匂いがして、海風がとても気持ち良かったです。尼ロックとは 何か岩のモニュメントがあるのかなと思っていました。何と尼ロックとは開水門の事でした。尼崎市の地盤は海面より低いため 海水の流入を防ぐため防潮堤が建設され船を通る時だけ門を開けて年間14,000隻の船が通っている様です。ちょうど 砂を運ぶ船が通っていました。 運河沿いの近くの砂山を貯めている所から砂を積んで 海を通って運んでいました。阪神尼崎から出屋敷を通り、なぎさめぐり 尼っ子リンリンロード 6kmのサイクリングコースにもなっています。……映画あまろっくで尼ロック、その他尼崎市でロケが行われました。映画観ましたが 知っている出会い橋、歩道橋、小学校、うどん屋さん、商店街等出て来て 内容、出演者の演技もとても良かったです。
尼崎の市民と街を、水害から静かに守っている、静かで、どっしりした施設です。行ってみると、色んな思いが交錯し、有難い気持ちになりました。しっかりとしたパンフレットも設置してあり、無料で持ち帰る事ができます。施設側とその反対側と雰囲気と風景が違うので、両方行ってみるのがオススメです。ひらけていてとても気持ちの良い場所でした。
閘門の構造がよくわかります。スライド型のゲートが多いなか、観音開き型のゲートが目を引きます。尼崎運河は尼ロック、丸島水門、松島排水機場が守っています。
船でこの場所を通過します入り組んだ水路を橋をくぐってバックオーライで着桟します。
低地の工場地帯を懸命に守ってくれてるんだろうなあ。
今回は管理棟のない西側へ訪問、間近で閘門が見れます。
道路に門がない、でも海の航路に閘門ができた。理由は尼ロックより運河側は“ゼロエリア”-海面より低い‼️船はジャップできないから、ここに“エレベーター”を作った。面白い、子供はもちろん興奮するでしょう。いい年の私もちょうどいいタイミングに通過していた船に手を振った😅誰も返事してくれなかったけど😁
景色が最高だよ。
行ってみたい。けど、予約がいるらしい。それがめんどくさい行きたい時に行きたい❗
名前 |
尼ロック (尼崎閘門) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6409-1356 |
住所 |
|
HP |
https://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/kengakudemae/01kengaku/amalock.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

映画「あまろっく」…笑えて泣けたっの★5