六甲の山間で薬学を学ぶ。
神戸薬科大学の特徴
薬局を勉強するのに最適な環境です。
六甲の山間に立つ綺麗な学舎が魅力です。
共学になったことで新しい出会いがあります。
神戸学院大学薬学部とともに神戸をささえる名門薬学部。学生さん達も感じのいい人が多いです。
すごい坂の上にあるし小道でわかりにくい所にあり、たどり着くまで大変でした。けど学生さん達は、すごく優しくて落ち着いていて感じの良い方ばかりでした。
妻の出身大学です。懐かしんで行ってみました。岡本から歩いて違う道で往復すると坂もありいい運動になりました。
我が母校でかつ、来年から娘が通う事になりました!
薬局を勉強するのに最適な場所です。桜の木が綺麗です。(原文)ice place to study Pharmacy. It has beautiful Sakura trees.
六甲の山間に立つ綺麗な学舎です。薬学科の大学で、礼儀正しく、研究に熱心に没頭する生徒達とスパートする先生は厳しくも優しい。驚いたのは、毎年生徒募集の宣伝広告しなくても入学応募者が多いことだ。
行くのに物凄い地獄坂を登らないといけませんひっくり返ったらいつまでも止まらないんじゃないかと思えるくらいの坂道です。
共学に、なって正解かなぁ。
| 名前 |
神戸薬科大学 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-453-0031 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 8:30~17:00 [土] 10:30~14:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒658-0003 兵庫県神戸市東灘区本山北町4丁目19−1 |
周辺のオススメ
久しぶりに前を通ったら、建物が新しくなっていました。