芦屋で味わう紅葉蕎麦の贅沢。
芦屋川 むら玄の特徴
芦屋カンツリー倶楽部近くで、自然と共に楽しむ蕎麦ランチです。
十割蕎麦や卵焼きなど、シンプルな美味しさを追求したメニューがあります。
落ち着いた雰囲気の中、打ち立ての蕎麦をゆったりと堪能できる空間です。
芦屋カンツリー倶楽部への道すがらある蕎麦屋さん。古民家の柱などを巧く利用してお洒落な空間を作っている。美味しいが量は少ない。
ずっと気になってたお店で行くことができた😊並んでると思ったので時間をずらし14時過ぎに来店^_^ 並ばずにすぐに入れた!私はざるそばをいただきましたが今まで味わったことのないお蕎麦で大変満足しました^_^goodでした☺️ 水ナスも卵焼きも美味しかったです^_^ 今度は天気が良い日に行きたいなと思います^_^ご馳走様です!!
日曜の開店時間の11時半に訪問するも、車の行列があり、2時間待ってようやく席につきました。水ナス(1000円)、卵焼き(1000円)にとろろ蕎麦(1600円)を注文。水ナスは今まで食べた中でも美味で下味も付いており、そのままでもパクパク食べれます。卵焼きは自分でよく作るのですが、そこまで味の違いは感じなかった。とろろ蕎麦はとろろの粘りっ気がかなりあり、食べるのも一苦労。蕎麦は十割そばですが、10割そばによくある細々とした蕎麦ではなく、田舎蕎麦のようなコシのある感じ。ただとろろのインパクトが強く蕎麦本来の味を楽しむために盛りそばでも良かったかと思います。個人的には美味しいのですが、感動とまではいかない(ただ水茄子は本当に美味しかった)。待ち時間も考慮すると、再訪はしばらくないかな・・・。
さすがに蕎麦は美味しいです。もちろん出汁も美味しいです。外観も二棟に分かれた建物にガラス、とてもオシャレです。季節によって色を変える木々も趣があるでしょう。ただ一点、待ってる間の部屋【二棟のうちの一棟】はエアコンも効いておらずとても寒く、物置のようでした。
納得の十割蕎麦有馬♨️からは芦屋芦有ドライブウェイを使って15分程で着きました。開店前で1番乗りかと思いきや車止めてる間に続々とお客さんが到着でした。盛りそば1100円ざる蕎麦1200円海苔の差らしいので盛りそばに!主婦としては卵焼きはよそのお店ではあんまり頼みたくないメニューですが…ホワホワふわふわの卵焼きには感激❤️です。あっ🤭という間の完食です!主人は次回も平日の10分前に!と、心に決めていたようです。外に出てお庭を眺めて居たら車の列が凄かった‼️
90分待ちという事でしたが、その間、六甲展望台いったりして時間を過ごし、お店に戻るとちょうど呼ばれ店内へ。ロケーションもとても良いし、たどり着くまでのドライブコースにも良いし、お蕎麦、水茄子、卵焼き美味しかった!
ゆっくり景色を見ながらいただけるお蕎麦はおいしかったです。雰囲気を考えるとお値段にも納得です。量は少なめですのでいろんなメニューをいただけます。お店の方の気配りも良かったです。
雰囲気の良い場所で、のんびり頂ける✨
GWの雨のなか、開店前に伺いましたが、30分待ちました。駐車場はお店の中程にあります。ゲレンデも停車できるくらいの広さがあります。車で待っていると、お店のかたが注文を取りに来てくれました。自然のなかにお店があり、とても気持ちがいいです。お蕎麦も勿論最高です。
名前 |
芦屋川 むら玄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0797-25-0232 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

11月26日に訪問、紅葉の季節、燃えるような紅葉に山に来たことをしみじみと11時30分開店で、11時からは別棟の待合室で待つことが出来ます!蕎麦打ちもみえて木の調度品が雰囲気を醸し、メニューも決められて、あっと言う間に時間が過ぎました。写真は、おすすめの、水ナス、こまい(魚)卵焼き、シーズン限定の雉子そばととろろそばです。この雰囲気と食事はセットで、味はシンプルです。水茄子とエビスビールと紅葉は最高でした。またこの季節に来たいです。