西宮の北山緑化植物園で心安らぐ自然散策。
北山緑化植物園の特徴
入園無料で手入れの行き届いた植物園で、美しい花々が楽しめます。
西宮市管理の広々とした植物園で、自然の中での散歩が魅力的です。
四季折々の植物が楽しめ、特に美しい枝垂れ桜が人気のスポットです。
入場料無料のため駐車場代以外に費用がかかりません。山間部に造られているのでアップダウンは多いです。服装や靴はハイキングをするような装いで訪問されることをお勧めします。飲食店や売店はないので食事するのであればお弁当を持参しましょう。東屋やレジャーシートを広げられる場所は多くあります。日陰は早くに行かないとなかなか空いてませんが。土休日でもそんなに人は多くありません。ゆっくり落ち着いて居られる穴場的な場所です。
西宮の「北山緑化植物園」です。バスに乗って行って来ました。最近、書類を出すことに、なったりだったのですが、いろんな花が見れて、ちょっとした息抜きに、なりました。ありのままですね。バラやアジサイが咲いていました。椅子に座って、おにぎりやハイチュウを食べて、のんびり出来ました。行ってみて良かったです。花を見て、良い方向に、行けばいいなと思います。無料でお花が見れるので、行ってみて下さい。
今は特に見所ないですが人が殆どいませんので落ち着きますね😄紫陽花や梅が見頃の時にまた行きたいと思います。駐車場はあります(有料)1時間ちょっといまして200円でした。職員なのかボランティアの人かわかりませんが話かけてきて緑の相談所(管理事務所)に来てくださいと言われて行ったら身近な草花のパンフレット渡してくれました😊暑かったのでエアコン効いた所で休憩してそれから帰りました。
入園無料で広い構内にいろいろな植物が植えられている。茶亭もあり、季節が良ければ一日寛げる空間。
R4.11.24北山山荘はお休みでした。よく調べていかなきゃ(笑)紅葉を見たかったので問題無し。盛り過ぎでしたが、めったに休めない平日にリフレッシュ出来ました。ただし、森林浴というほどの空気ではありません。ベンチがあちらこちらに有りひと休みできます。阪急夙川駅からバスで行きます。帰りは15時40分ぐらいにバスに乗りましたが、奥から高校生が乗ってきているので満員でした。
いつも散歩で、夙川→北山池→北山緑化植物園と、週に2〜3回立ち寄らせていただいてます。2022年は11月に紅葉が綺麗になってきました。バラも長く楽しめ、季節で色とりどりのお花が楽しめるため、お散歩コースでは1番お気に入りの場所。
入園が無料で、ゆっくり過ごしたい時に最適な植物園です🍁鳥の声、風の音、見渡せば自然🍀小さな幸せに満ち溢れた場所です☘️バスでも行けますが本数が少ないので帰りのバスの時間を確認してから楽しんでくださいね☺️秋も近づいてきているので素敵な紅葉を楽しみにまた行きたいと思います😌
手軽に自然を楽しむことが出来ます。今度はお弁当持参で来たいと思います。
入園料は無料。駐車場は最初の1時間が100円、以降30分100円で、平日の午後でしたが天気も良かったせいか7割位埋まってました。園内に入ると綺麗な花が随所に植えられた庭園が広がっており、皆さん散策したり芝生の上でのんびりされています。ハイカーも多く、甲山森林公園のワイドさに比べると狭い感じですが、見所も点在しており、庭園を下って山道を進むと池や巨石が出現したり、途中で右に登ると展望台が有ったり、又、逆に上に向かえば北山貯水池から甲山に出たりと、気軽に山歩きが楽しめます。あと、西宮市と友好関係にある中国の都市にちなんで書聖王羲之が曲水の宴を催した蘭亭を模した施設(一部修理中?)や北山山荘も必見です。
| 名前 |
北山緑化植物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0798-72-9391 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP |
https://www.nishi.or.jp/kotsu/kankyo/hanatomidori/shokubutsuen/index.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
花が綺麗で、静かで落ち着けて最高です。抹茶が飲めます。とても美味しいです!