六甲山からの絶景、夜景が輝く。
六甲山天覧台の特徴
六甲山展望台からの夜景は、日本三大夜景の一つとして有名です。
昼夜問わず、大阪湾や神戸港の絶景を楽しめるスポットです。
六甲ケーブル山上駅からすぐアクセス良好、ドライブにも最適です。
ここの展望台は、標高737mに位置し、神戸や大阪平野部から和歌山方面までのワイドな景色が一望できます。また、夜は1,000万ドルの夜景が絶景です。
令和7年8月30日 大阪万博ミニ花火大会の花火を約5分間見ました。
「テンランカフェ」は閉店してました。久しぶりの訪問でしたがテラスでお茶できるカフェ「テンランカフェ」は2024年3月で閉店したみたいです。休日でも混まない穴場の絶景カフェが閉店とはショックでした。やはり穴場過ぎるのも問題有りかもしれませんね。訪問日2025/07/21は三連休最終日でしたが台数の少ない狭い無料駐車場も何とか駐車できましたし景色は良かったです。気温は神戸市内より4度くらい涼しかった程度です。今日は空気も澄んでいて遠く富田林のPL塔まで見えてました。あとトイレはカフェが閉店なのでロープウェイ駅を利用しますが階段を降りたらすぐなので助かりました。ここは人も少なく昼も夜もオススメですがもう他には何も無い(自販機はあった)ので滞在時間は30分くらい。あとはレトロなロープウェイ駅の見学にどうぞ。
R7年7月下旬に車で行きました。以前ガーデンテラスや見晴らしの塔に行ったことが有ったのでちょっとした穴場のこちらに来ることにしました。六甲のワインディングロードをガーデンテラス方面からサンライズドライブウェイをくると一方通行の道に入りますので400mほどで左手に駐車場が見えます。建物の下のとても狭い駐車場ですが20台程は停めれると思います。駐車場は無料です。1000万ドルの夜景で有名なスポットですが夜道はよほど気を付けないと危ないです。野生のイノシシやサルなども道に居ることもあり ロープウェイやバスで行かれることをお勧めします。山頂駅と隣接しているのでとても便利ですしロープウェイは情緒もあり乗ってみる価値はあると思います。景色は圧巻です。今回は少しもやがかかってましたが、晴れ渡っていると淡路島や関空もきれいに見えると思います。次は紅葉の季節の夜に来てみたいと思います。
神戸のIKEAに行った際におまけで寄りました。なかなかの山道を車で登ると最後の道は一通で、やっと着いた!って印象で駐車場は、ちょっと狭く中型車以上は切り替えし必須です。この時期、蚊も多く虫除けスプレーは下車前にやっておいた方がおすすめ。やや霞み掛かった感じでしたが夜景は綺麗でした。展望台エリアは閉門時間かあるのでご注意下さい。
神戸のディナーには、少し時間があるので、夜景には、少し早いかもと思いましたが、夕焼を期待して行きました。とっても素敵で、来てよかった。神戸の街並みも、素敵でした。
六甲山展望台からの景色は最高です左を見れば大阪湾、大阪の街並みが、右を見れば神戸港、神戸の街並みが。ケーブルカーの六甲山展覧台駅はレトロ感たっぷり。もちろん車でも来れます。日の入り時間はピークで駐車場もいっぱいになります。
日本屈指の素晴らしい夜景を見ることが出来ます。一見の価値あり。アクセスは車かバスか六甲ケーブルが便利。駐車場は小さめなので気をつけて下さい。
3/31に行きました天気が悪く雨は降ってないものの曇天でした展望台周辺は風が強くかなり寒かったですそんなせいか誰もいなかったので私だけの貸し切りでした最高の夜景ですね!有名なのは掬星台ですがこちらも素晴らしいですよ寧ろ空いててゆっくり堪能出来るので良いと思いますそれに掬星台は夜景を売りにしてるくせに夜景になる前にロープウェイも終わってしまうのでその点でもこちらが良いオススメです。
| 名前 |
六甲山天覧台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-861-5288 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~20:45 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町一ケ谷1−32 六甲山上駅 3F |
周辺のオススメ
見晴らし最高です。駐車場待ちが大変でした。本日は600円が必要でした。