自然いっぱい、羊と触れ合う癒しの牧場!
神戸市立六甲山牧場の特徴
自然に囲まれた広大な土地で、羊や牛に癒される牧場です。
アップダウンのある道を散策し、動物たちとのふれあいを楽しめます。
ウサギの餌やり体験ができて、子供も大喜びする場所です。
休日のお昼ごとに伺いました。六甲山にあるので、山道の運転に慣れていたほうがいいと思います。今回は南駐車場(駐車料金:500円/1台)に駐車しました。駐車場は北と南の2ヶ所あり、どちらに駐車しても差はありませんが、2ヶ所は離れた場所にあります。入場料は大人が500円でした。休日でしたが混み合っておらず、コロナ禍でも人との距離を保ちながら楽しめると思います。伺った日は羊の放牧はしておらず、HPでの案内も行ってないようですので、行ってみないと放牧しているかしていないかはわからないと思います。園内は坂が多く、舗装されてない道や芝になってる部分もあるので、足の不自由な方や車椅子に乗っている方は大変かもしれません。ある一定の衛生面は保たれていますが、かなり老朽化しているように見受けられ、動物たちの飼育環境も少し心配になりました。
日曜日に4歳、2歳の子供を連れて訪問しました。初めてかつ、思い付きでの訪問でしたので事前の下調べも行わずに訪れました。子供が歩かない時の為にベビーカーでの訪問でしたが、駐車場の選択を誤り、入園まで階段ばかりの駐車場を選択してしまいました(笑)タイミングが悪く、羊の放牧などはありませんでしたが、乗馬体験も有料ですがさせてもらいました。残暑が厳しい日でしたが高地だったので日陰は涼しく、風もあったので快適に過ごせました。園内の通路は起伏が激しく、舗装された登山道のような通路が多いので、足腰に自信がない方は疲れるかと思います。
気持ちの良い晴天に恵まれて動物達と触れ合えました。この牧場で作られているチーズが入ったソフトクリームやシェイクは濃厚だけど丁度よい味で美味しかったです。カフェも子供が行きやすい雰囲気ですし、同じ建物内にオムツ替え台や授乳室もあって、家族連れに優しい牧場だと思いました。また機会があったら家族で訪れたいです。
至近距離で動物たちに出会えて幸せです。入場料500円駐車場500円reasonableです!お金を少し追加すれば餌も買えたり、馬にも乗れたり。2、3時間は楽しみました。食べ物のおすすめは入り口のソーセージセット美味しいのに600円2000円の神戸牛のハンバーグは観光価格が乗ったお味でしたので、ご飯は別で食べたいかもしれません。
初めての訪問、アップダウンありましたが、爽やかなかぜと自然を満喫、放牧されていた羊さんに癒やされ楽しめましたよ。
駐車場料金500円、入場料大人500円で楽しめる牧場です。坂道が多いのでスニーカーで行くべき場所です。敷地内に羊が放牧されているのがとても楽しいです。
1歳のこどもと行きました。平日で人混みもなく、動物園より落ち着いて過ごせました。おとなもこどもも楽しめます。坂道や階段が多いので、ベビーカーだと少し大変でした。10月上旬で少し肌寒かったので、気温差に注意です。スタッフの方の接客や挨拶が皆さんとても良く、徹底されているなと感じました。
京阪神の観光牧場では1番好きです。奈良公園のシカと同じようにヒツジがいます。シカみたいに近寄ってこないので安心です。公営だからか駐車料や入場料もリーズナブルです。様々な体験料金も高くない。園内のレストランだけちょっと高いかな。パンとかおにぎりを持ち込むのがいいかと。園内は坂道が多いのでスニーカーで行ったほうがいいです。赤ちゃん連れもベビーカーより抱っこ紐かな。
羊たちが広範囲で放牧されていて、のびのびというよりも忙しなく牧草を喰む羊たちの横で芝生に寝転がって昼寝するのが最高でした。北入口付近のヤギの餌やり場に出没する羊は扉が開いてる隙に侵入してきたり、小さい子どもを狙ってヤギ用エサをかなりアグレッシブに奪いに来るので要注意。それにしてもヤギ用飼料の味を覚えてしまうと牧草には戻れないということなのか。
名前 |
神戸市立六甲山牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-891-0280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

8月に行きました。牧場というよりは、動物園寄りって感じですかね。動物たちと間近で触れ合えるので、お子様連れのファミリー向け。なんか荒ぶったお馬さんがいて、ちょっと怖かった笑かと思ったらおとなしいお馬さんが馬舎の窓からお顔を出してて、撫でさせてくれました。可愛い。ウサギ…可愛い。牛…デカイ。チーズ工房で購入したソフトクリームとチーズ、めちゃくちゃ美味しかった。特にソフトクリーム、お勧めです。山なのでかなり起伏が激しいです。普段あまり運動されない方はちょっとしんどいかも。