天狗岩へのハイキング、自然の中でリフレッシュ!
愛宕山公園の特徴
中々なハイキングコースで、天狗岩を経て絶景を楽しめます。
かんぽの宿西側の小道からアクセスでき、梅林も魅力的です。
森林浴が出来る遊歩道で、静かな場所を満喫できます。
2023年9月6日独りぼっちがてくてくと観光記念ですよっと。
かんぽの宿西側の小道から登りました。写真の所が愛宕山公園?よい眺望だけどもう少し幅広く見られたらなあと…まあ人はいないし、静かだし、ひと汗かけます!
写真では小さく見える朝の月嵩山。
かんぽの宿から登り、天狗岩を経てから公園広場に訪れました。ハイキング道ですが、あまり利用されておらず整備もしてないのか、草が道に覆い被さってます。観光客の殆ど方が訪れない感じ。静寂に包まれていました。木々に囲まれて眺望はありません。こちらから温泉神社へ下りる道あります。
展望台の案内矢印に釣られて登ってみたら、写真の風景がやっとでした。登口は湯泉神社の階段の途中右側にあります。google mapの案内で行くと山の反対側に案内されるので注意して下さい。
梅林があります。
伐採が行き届かず、展望はほぼありません。道も枝などで通りにくいです。日暮れ以降の暗い時は避けましょう。人の手入れが入らないとあっという間に山林化。
森林浴が出来る遊歩道。ねがい坂(仏閣エリア)から階段を登っていけます。外周の道路からも入れます。2020年4月時点では、猪に荒らされ、倒木やら雑木林が整備されていないため少し歩きにくいです。山地にいる野鳥たちにとっては楽園のようで、背の高い木も少ないので、運が良ければ少し変わった野鳥にも近くで出会えます。コロナ騒動が落ち着いて整備された後にも行ってみたいです。手入れがされれば有馬の温泉街を一望出来るはずです。また梅林がありますので梅の頃に行くと良さそうですね。
風呂の前に一汗!と思い登りましたが、道は不整備な印象だし頂上の眺望はゼロ。町を歩いて汗をかいた方が良さそうです。
| 名前 |
愛宕山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-981-5191 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.kobe-park.or.jp/kouen_keikaku/2018/11/05/%E6%84%9B%E5%AE%95%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92/ |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中々なハイキングコースでした!道が整備されていないので、少し怖い道もありましたが、探りながら辿り着きました✨紅葉の季節は良いと思います!