有馬で味わう金泉の湯。
亀の井ホテル 有馬の特徴
新鮮な源泉掛け流し温泉は本物の湯の良さ、金泉・銀泉ともに味わい深いです。
料理やサービスの質が向上し、スタッフの明るい応対に心温まる体験ができます。
2025年8月12日から一泊二日で利用させていただきました。立地は有馬温泉街の中心地から離れておりますが、その分、静か!温泉も有名な金湯でとても良かったです。子供が虫刺されによる蕁麻疹がひどかったのですが、不思議とその夜は掻きむしることもなく、安民。温泉の効能かも、しれません。食事も美味しく、日本酒の有馬路も常温で頂きましたが、大変飲みやすく、ご馳走様でした。フロントの方、売店の方、食堂の方の対応も大変よく、機会があればまた利用したいです。
日帰りランチ+入浴プランで訪れました。有馬なのに1人2,770円で会席と有馬温泉と衝撃価格!!以前も日帰りで有馬に来ましたが池ノ坊駐車場が週末1日2,000円もかかるので少し中心地からは離れますが無料で停めれるし前訪れた温泉街よりも今回はロープウェイで六甲ガーデンパークに行きたかったのでこちらの旅館を選びました。食事はグレード上げて季節の会席プラン4,750円にしました。2階レストラン会場でしたがほどよく混んでおり料理も40代私にはちょうど良いボリュームでした。以前はご飯のお代わり無料だったそうですが今は150円かかるそうです。食後お風呂に行きましたが有馬特有の金泉大浴場で露天風呂はありませんが十分な泉質で湯上がりに館内で畳の休憩できる場所があり大満足です!温泉街へは徒歩10分ほどで行けますが坂が強烈なので足腰に自信がない方は気をつけた方が良いと思います。また利用させて頂きます!
旧かんぽの宿。徒歩でホテルにたどり着きましたが、傾斜のある坂道を歩きなんとか到着。ホテルに一旦戻ってもう一度有馬温泉を散策しようって気分にはならないです。お部屋の設備はやや古めだが清潔感あり。夕食は期待した以上に美味しかったですが、スタッフさんの人数不足なのか忙しそうで慌ただしさが。フロントの方もお手伝いしていました。スタッフの方々は気配りできており満足でした。デザート美味しかったです。夕食後の無料の夜食の担々麺はとても美味しかったです。朝食はこの価格帯ではよくみるバイキング。揖保乃糸など地元の料理もありました。地元料理がもう少しあると記憶に残りそう。宿泊してちょっと勿体ないな〜と思うところありしたが満足しております。ちなみに3階?の休憩所ちYogiboが3つ並んでおり何気にお気に入りでした。お世話になりました。
有馬の中心地から離れていたので、夜歩いて外湯にいくとかは出来ません。坂の上なのでコンビニにいくのも歩きはしんどいです。ですが旅館は清潔で、対応も大変良かったですので、散策なくとも満足できました!特に夕食の時に配膳していただいた女性の方と支配人?の男の方の接客が◎。ご飯のメニューも配慮いだたき、全員が美味しくいただきました。夜食に担々麺を無料で振る舞われており、多すぎず少なすぎずのいいくらいの量で、とっても美味しかったです!粋ですね!夜出歩かなくても満足できていいですね!とっても良い旅館でした!
先ずは館内が綺麗で、部屋の清掃も行き届いているのが良い。夕食事も適量を手を掛けてあり満足。朝食もバイキングで豊富で出来合いじゃない手間をかけているのが良い。風呂は露天風呂こそ無いが、有馬の金泉そのものって感じで良いです。駐車場も半地下の建屋ないで近いのが嬉しい。
コロナで大変な中、お料理もお風呂もスタッフ様の対応も今まで以上に良かったです。今回も有難うございました。
料理は美味しい、スタッフさんの対応も気持ちよく最高でした!!かんぽの宿のイメージが良い意味変わりました。また利用したいです(*^^*)
かんぽの宿 有馬です。建物は昭和を感じる古さがありますが、客室内は今風の設備が整っていて、とても過ごし易い空間でした。スタッフの方々も気持ちよく出迎えてくれ、食事時、お風呂の出入り時、土産物の購入時などの応対も丁寧で、・目配り・気配り・心配りが感じられ、久し振りに来て良かったと思えるお宿でした。料理も素晴らしく、一番楽しみにしていた松茸の土瓶蒸しは関西風のあっさりお出汁がベースでしたが、松茸の香りはもちろんの事、ちょっとした銀杏のえぐ味も感じられて、とても美味しかったです。気になった点としては、・地下駐車場が狭い(クラウンサイズでギリギリ?)・チェックイン/アウトが手作業なので時間帯によっては時間が掛かると言ったところでしょうか。
9月13日(月)にお世話になりました。スタンダードの太閤プランを頂きました。満腹感も感じましたし食事時に密にならぬように配慮もされていました。従業員の方からの説明も適格でした。朝食は、バイキング形式で品数も多くおいしく頂きました。施設の古さはいがめまんが、それでも十分居心地は良かったです。平日でもあり、コロナ禍の影響もあるせいか宿泊者は多くなく、ゆっくり過ごせました。浴場は広くはないですが、貸切状況でした。宿の周りにはもみじがたくさんあり紅葉時にはすごく綺麗ではないかと感じました。帰りは、小雨の中、散策しましたが観光客は殆どいなかった。ゆっくり癒されました。
名前 |
亀の井ホテル 有馬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-904-0951 |
住所 |
|
HP |
https://kamenoi-hotels.com/arima/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=KHArima |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かんぽの宿のときにいったことがあり亀の井ホテルになって初めての宿泊。有馬温泉はよくいきますがここの温泉の泉質はとても良かったです。部屋もリニューアルされたのか綺麗な部屋でゆっくりできました。夕食の料理は特別珍しい料理はなくて普通で味も普通でした。朝食のバイキングは品数が少ないが厳選されていて色々なホテルや旅館の朝食バイキングを食べましたがかなり満足しました。