新幹線を真上で体感!
山陽新幹線記念公園の特徴
新幹線が近くで安全に見られる特別な公園です。
六甲トンネルの真上から新幹線を見下ろせる希少なスポットです。
阪急電車甲東園駅から徒歩10分の至便な位置にあります。
阪急甲東園西側、新幹線六甲トンネル東出入り口上にある公園、新幹線の正面、後方が見れる公園。
六甲トンネルは当時(現在でも)の長大トンネルで、工事は難工事、54名もの犠牲者も出ました。その偉業を讃えるとともに、犠牲者を慰霊するために作られたのがこの公園です。この公園は西宮市上甲東園、つまり六甲トンネルの真上にあります。文字通り真上。公園からは真下の六甲トンネルを猛スピードで潜り抜ける新幹線を直近に見ることができます。大迫力です。場所は関西学院大学から南東の方向、上甲東園小学校付近にあります。他地域にお住まいの方にはちょっとめんどくさい場所にあるのですが、本当に大迫力。西宮にお越しの際は訪ねていただきたい場所です。おすすめ。
元日の初日の出を見に来た日の出の20分前ほどでそこそこ人出があって、10分前くらいになるとぞくぞく人がやってきたが、それほど混みあうこともなくいいかな。
高速で走る新幹線を感じるには良いところです!新大阪駅発車列車なら発車約7分後、新大阪駅到着列車なら到着約6分前に通過します🚄💨トンネルから出てくるときは轟音と共に出てくる新幹線はなかなか迫力あり!一度は行く価値あります。運が良ければ、キティーちゃん新幹線が来ます♪あと、山陽新幹線の新大阪駅~岡山駅建設時に亡くなられた方の慰霊碑もあるので新幹線への感謝の気持ちを持って走ってくる新幹線を楽しく見ましょう♪
新幹線が撮れるスポット。なんですが、上りも下りも高速移動。撮るのは難易度高いです。
トンネルに吸い込まれて行く下り新幹線、飛び出て行く上り新幹線が見られます。網の目フェンスがあるので画像撮影はコツが必要でした。何せいつ来るかわからない、そして一瞬!さくらの時期にはゆったりお花見もできます。
2022/4/17気になっていた公園へ。おー、なかなか良い場所だね、見晴らしの良い景色、周辺も落ち着いた住宅地で雰囲気バツグン👍新幹線のトンネル通過を、至近距離から遠くまで見渡せるし、伊丹から離陸した飛行機が空に見えるし、天気の良い日は清々しくてオススメな公園だ。
見るだけなら最高ですね。駐車場は無いので注意。
新幹線が間近に安全に見ることの出来る公園です。実は慰霊碑が有るんですよ。でも、近くに駐車場はありません。来られる時は電車(最寄駅;阪急甲東園駅)で来て楽しんで下さい。路上駐車は周囲の方のご迷惑になりますのでやめましよう。
| 名前 |
山陽新幹線記念公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西宮の実家に帰ると、親と子供たちみんなで散歩に行く場所が「山陽新幹線記念公園」です。フェンスの向こうに、丸い鼻先をこちらに向けた白い車体が見えてくると、2歳の息子はちんかんちぇん!と拙い発音で楽しんでいます。間近、正面から向かってくる新幹線を観られる場所は私の知る限りここだけです。ゴォーッという轟音とともに、風のように走り抜けていく新幹線は子供だけでなく、大人の心をも鷲掴みにするのが立ち寄る人たちが結構います。でも、この公園が本当に特別なのは、その成り立ちにあります。この公園は、ただ記念に設置されたわけではありません。トンネル工事に際しては54人もの作業員の方が亡くなられたとのことでその慰霊碑が公園に建てられています。ここは、日本の高度経済成長を支えた英雄の休息地であり、私たちの家族の思い出が積み重なっていく大切な場所。ただ新幹線があるだけではない、西宮が誇る、物語にあふれた宝物のような公園です。