秋晴れ!
よこはま動物園ズーラシアの特徴
よこはま動物園ズーラシアは、世界を旅する感覚が楽しめる動物園です。
JAF会員割引を利用してお得に入園できて、経済的にも嬉しいです。
駐車場が空いていて、入園もスムーズなのでファミリーにおすすめです。
11/3文化の日小3の娘がツシマヤマネコを見たい😍との事でズーラシアへ…駐車料金は¥1.000で、入園前に事前精算しとく事をおすすめします。チケットの購入はカード払い・交通系ICカードも使えますが、公式サイトから電子チケットを購入しとくのが便利です。個人的には正門から入り、右手のバス停で北門まで移動(別料金、大人¥200子供¥100)して、逆まわりで見て回るのがオススメです。帰りがけににお土産が売ってるショップ(アクアテラス)も有りますしね♪園内マップを見て分かると思いますが、かなり広いので、一周ぐるっと回るのは子供達(ベビーカーを押してる方も)にはキツいかと…😅歩き疲れた状態でバス待ちする位なら始めに移動しちゃいましょ(笑)後は、お昼を食べるタイミング(時間帯)に注意ですしっかり食べるならオージーヒル(レストラン)ですが、席がすぐ埋まり外まで行列が出来てました💦外ではお弁当も売ってましたよ。自分達はジャングルカフェ(フレッシュネスバーガー)で済ませましたが、それでも20分位並びました😵見たい動物が、近場ではズーラシアにしか居無かったので、子供は見れて大満足😍。満足してる子供を見れて親も満足でした😆
土曜日の朝一番で行きました〜駐車場は1000円で、各所に案内をするシルバーの方が居ます。入場料はJAF割で20%OFF!園内は広くて全ての動物達に会うと約8kmの歩数となります!オカピや対馬ヤマネコ等珍しい動物達も居て、とても楽しめました!
秋晴れの日に1歳連れで行きました🦓なんといってもオカピ!!!元気にご飯を食べているところが見られて嬉しかった!子連れ(ベビーカー)がめちゃくちゃ多いけどどこもスロープがあって苦労しませんでした!とにかく敷地が広いから子供に歩かせるなら休み休み行かないと疲れちゃうかもレジャーシートやテントを持参して芝生でピクニックを楽しんでいる人もいました🍽️園内はところどころ自販機ありますが現金のみだったりするので要注意です。
爽やかな秋の日にズーラシアを存分に楽しめました!平日でそれほど混んでいないので、全ての動物をゆっくり見ることができました😊バードショーもなかなか良かった!スタッフさんたちの準備も鳥たちのパフォーマンスも完璧でした😆 会場の両脇の一列目だと、飛んでくる鳥たちを間近で見ることができます✨ウォークインバードケージでは、びっくりするような鳥が… オカピやシロクマの子供たちが可愛かった!横浜>旭山>上野 ズーラシアは他を凌いでいて、近くなら年パス(¥2,000)買うのになぁ~
2025年8月日曜のナイトズーラシアに行きました。15時半入園、19時退園で滞在時間は3時間半でした。17時過ぎから園内が一気に混雑したので、入園時の混雑を避けるために少し早めに行くことをオススメします!かなりの賑わいでしたが、来園者はどの方も譲り合って動物を見ていたので、混みすぎて楽しめない!ということは無いです。また、夜間には展示していない種もいるので、お目当てがいる場合は要注意です。公式サイトのナイトズーラシア専用マップから確認できます。動物園で人気の動物は一通り居るようなような印象です!凄まじい規模でした!(触れ合いや餌やりなどがしたい場合は別の動物園が良いかと思います。)ライオンは2箇所にいて、片方はインドライオンという国内ではズーラシアでしか見られない種です。キノボリカンガルーもズーラシアでしか見ることができません!愛嬌がある顔つきで可愛いです…!ミーアキャットが氷の近くで涼んでいて可愛かったです笑オカピも間近で見ることができました!
JAF会員割引で少しお得に入園しました。とても広い敷地にズーラシアでしか会えない動物もいて定期的に訪れています。今回は8月の土日に行われているナイトズー目当てで行きました。17時頃から一気に客足が増えて飼育スタッフのお話を聞ける動物のお話はとても混み合っていました。暑くても少し早めに来て一通り見て周ってから夜に見る動物を決めておくとスムーズそうです。レストラン以外にもキッチンカーが来ていたり、正門外にはサーティワンアイスクリームなどがあり充実しています。休憩スペースなどには自販機もゴミ箱も設置されています。給水機もあると助かりますが。再入園出来ますが、正門から北門までの往復はとても良いお散歩の距離なので水分などはしっかり準備した方が良いです。アスレチックや広い原っぱもあるので動物を見る以外の楽しみ方も多いかと思います。以前には事前予約制の引き馬体験(スタッフさんが馬を引いて歩いてくれるので乗っているだけで馬を感じられる)もしたことがありますが、林の中を案内されながら乗馬出来て季節も感じられてとてもおすすめです。駐車場は¥1000。
よこはま動物園ズーラシアは、まるで世界を旅しているかのような感覚を味わえる動物園でした。広大な敷地に、アジア、アフリカ、南米などの地域別に分かれた展示があり、それぞれの動物たちが自然に近い環境でのびのびと暮らしている様子が印象的です。特にオカピやテングザルなど、他ではなかなか見られない珍しい動物に出会えたのは感動的でした。園内はアップダウンが多く、歩きごたえがありますが、ベンチや日陰も多く、休憩しながらゆったりと楽しめます。動物を見るだけでなく、遊具やふれあい体験も充実していて、子ども連れでも大人だけでも満足できる場所でした。
開園少し前に行きましたが、駐車場は空いていて入園の列も少なくスムーズに入れました。とても外は暑かったですが、木が沢山で日陰が多くとてもよかったです。動物達も暑くても水浴びをしていたり、水に入っている動物が多かったです!サービス精神旺盛な動物さん達も多くとても可愛かったです🙃ベンチや遊具、バスがおかピーになっており子どもも大喜びでした!また、冬の違う景色の時にも行きたいと思います!
横浜動物園ズーラシアには年間パスポートを使ってよく遊びに行っています。園内はとても広々としていて、動物を見るだけでなく、子供が遊べる遊具もたくさんあり、一日中たっぷり楽しめます。5月など涼しい時期は、動物たちも元気で活発に動いてくれて、たくさん顔を見せてくれるのでおすすめです。逆に夏はとても暑く、歩く距離も長いため、小さいお子さん連れだと少し大変かもしれません。園内の食堂はいつも混んでいるので、我が家ではお弁当を持参して、木陰にピクニックシートを敷いて食べるスタイルです。その方がゆっくり休憩できます。また、結構喉が渇くので、飲み物は多めに持っていくことをおすすめします!自然もたっぷりで、何度行っても飽きない素敵な動物園です。
| 名前 |
よこはま動物園ズーラシア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~15:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自然がたっぷり! 私たち夫婦は4歳の孫を連れて初めて行きました。孫は大喜びで走り回り、田舎から出てきた私は、横浜にもこんな山があったんだ!?と驚きながら、広〜い園内をがんばって全部回りました。オセアニア、アマゾン、アフリカ、アジア、日本などなど、それぞれの森や草原の植栽がかなり再現されている中を、動物たちの住処に人間がおじゃましまーす、といった感覚で、歩き回ることができました。園内は不思議と、方向音痴の私でも、迷わず抜け目なく回れる様な、わかりやすさがありました。子供の遊び場もいくつもあり、孫は大喜びで遊びまわっていました。それと、他の動物園ではたぶん見たことがないような珍しい動物たちにも会えました。貴重な体験ができました。また行ってみたくなる、良い動物園ですね。