美しい夜景と六甲山驛。
えんぺい寺休憩所の特徴
六甲山縦走路の休憩場所として最適、見晴らしも良好です。
塩尾寺への700メートルの参道休憩地点です。
パイプ椅子しかないシンプルな休憩所です。
鳥居のピッチの狭さには目を見張るものがあります。
初めて伺いました(2023.7.1)早朝だったので、のんびり出来ました。
六甲山縦走路にあります。ここまでに至る登り坂がとても急ですが、宝塚市内を一望できるスポットてす。
見晴らしがいいです。日本三代夜景の神戸市に負けてないと思います。
徒歩なら問題ないのじゃが、乗用車で来ると策されとるけ、入れんけ気ぃつけんちゃい。
駐車場無料のような場所で夜5時頃は鎖は開いていた、他は鳥居?有り、景色はあまり木で見えず◎ここを出て道の左手階段を登り給水棟を回り込みさらに登り景色が見える場所有り子供と登山銭湯菜園デイキャンプでバーベキューしながらアウトドア(僕の木の関西野外活動日記)近畿Twitter、Facebook
神戸市主催の縦走大会ではただの通過点。夜景見る暇あるならゴールに急げ。
宝塚から、六甲山頂へハイキングする際に最初に休憩するのに最適な場所です。見晴らしもいいですよ。
岩倉山登山で通過しました。宝塚の街並みの眺めも良く、特に夜景はさらに綺麗でした。
| 名前 |
えんぺい寺休憩所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
夜に車を停めると夜景が綺麗だったんですが、最近は木が伸びてきて少し見えずらいですね笑。