安心できるリハビリ、せいこう病院。
児島聖康病院の特徴
リハビリのスタッフが親身に対応しているから安心です。
皮膚科の神原宏枝先生は少し冷たい印象があります。
他の病院からの転院先として評価されています。
皮膚科の『神原宏枝』先生は、結構冷たい。もっと患者に、親身に対応してくれる温かい病院に転院も考えたい。
他の病院からリハビリの為ここせいこう病院に転院してきました。先生方、看護師さん、リハビリのスタッフと皆んな小さい事でも気を配り話し易くて安心して入院生活が出来ました。それと私は暇でよく窓に張り付いて外の景色を見てて、晴れてる時は瀬戸内海の海が見え瀬戸大橋や四国がよぉーーーく見えて気分が晴れてました。それとココで皆んながよく言ってる交通警備員さん、よく頑張ってると思います。確かにメイン道路に出る時に警備員さんは必要でない!と思う方もいられますが、でも…ココの病院は結構高齢者さんが多い為出にくい時は信号のボタンは押してくれてるし、実際メイン道路の車を警備員が止める事は出来ない、でもその代わり安全を見てくれてるし、少しぐらい時間が掛かっても事故をしない、させないと言う面では充分だと思いました。駐車場も二重の白線で下手な駐車も隣と隣接しないで、荷物の出し入れも容易出来ました。
いつも思ってます。診察は予約時間通りに行っても待ちますが、Dr.はきちんと話しを聞いてくれ的確なので良いです。その後の受付けでの会計窓口が、のんびり~としていて沢山真正面に向いて会計待ちしているのに、電話対応や別職員が話し掛けて来たら1人が話し相手なら良いが2人とも笑顔で話しに参加したりと、待たせて当然の感じが当たり前に見えます。2人同時に電話対応なんかしている時は全く会計進んでません。もっと、待たせない方法と職員の話しかけ等は無いように、また、3人で気持ちよく回せるように協力してください。毎回、のんびり~感が伝わってきてイライラしてます。大半はお年寄りが気長に待ってますが、新しい病院になって若い人も増えてますので、改善して下さい。意見箱の設置がないので、院長に届きますように。あと他の口コミに有りましたが、交通警備員さんは、頑張ってくれてます。右折が確かに出にくい、児島の地元の人が多いから、裏の出口を何故開放しないのか、開けてくれたら裏から出入りしたい人は多いと思いますが。
| 名前 |
児島聖康病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
先生もリハビリの人も看護士さんも親身にしてはるので安心して通院も入院も出来ます。