昭和12年の文化財で、ゆっくりと。
尼崎市立大庄南生涯学習プラザ (旧大庄村役場)の特徴
昭和12年に竣工した歴史を感じる建物です。
村野藤吾の作品も楽しめる特別な空間です。
尼崎市立図書館に比べて落ち着いた雰囲気があります。
阪神電車沿線を歩いていた際に立ち寄りました。スタッフさんの案内によると建物自体が文化財に登録されているようです。設計者の方がとても有名らしく趣のある建物でした。
外観を見て古い建物だなと思っていたら国の登録有形文化財だったようです。場所は少し交通不便な所にあります。駐車場は3台のみ停められます。駐車場が狭い道路の前なので駐車しようとしたら走ってる車に一旦止まってもらわないといけないし横から自転車の人や歩行者も来るしでかなり停めにくかったです。車での来館はお勧めできません。建物の中は静かで一階は全体的に明るかったですが階段や2階は薄暗かったです。給湯室も古びた感じで味が出ていました。職員の方は親切でした。説明も丁寧で分かりやすく好印象でした。挨拶もきちんとしてもらえて気持ち良く施設を利用することができました。
落ち着きがあり、ゆっくりできます。
尼崎市立図書館に比べ、蔵書は多く無いですが居心地はいいです。
老朽化がはげしいお化け屋敷みたいです。
村野藤吾の作品もう少しきれいにならないかな?まぁ残っているだけでありがたい。
受付の職員がうるさい。パートらしきおじいさん連中は仕事の指示内容確認での会話なので納得するが、市役所職員の女性数名が私語だらけでうっとうしい。利用者にマスク強要するのにこの方々はしていない。本庁舎でもそうだが手前の派遣パートはよく廻してくれるが市職員は目に余る。
村野藤吾の作品、建築好きで無くても、内部公開の折には是非。
ムカエル王国とウルトラマンについてお話ししました。
| 名前 |
尼崎市立大庄南生涯学習プラザ (旧大庄村役場) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6416-0159 |
| 営業時間 |
[金土月火水木] 9:00~21:00 [日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
建築家・村野藤吾氏による作品のひとつ。東側や南側から見ると角形だが、西側から見ると曲線というのが面白い。階段も村野作品らしさが出ている。市営時代は、受付の方に申し出ると、建物の見学をさせていただけていたが、民営化以降は見学できなくなった(定期の見学会も無し)ので、★2つ。