阪急武庫之荘の円墳、薔薇と歴史に包まれて。
大井戸古墳の特徴
阪急武庫之荘駅から徒歩3分、大井戸公園の南東端に位置しています。
補強されたヒョウタン型の石垣が特徴の小さな円墳があります。
薔薇が美しく、子供連れでも楽しめる公園です。
青々しい古墳です。説明板には古墳時代後期、直径13mの円墳とのことですが、体感はもっとあるように思いました。また造り出しのような出っ張りもありました。
阪急武庫之荘駅南側大井戸公園内にある古墳。
古墳時代の1400年前に造られた古墳。表示板がある。最寄り駅は阪急武庫之荘。
阪急武庫之荘駅から南へ徒歩3分大井戸公園内の南東の端にあります。余り整備されてなく、小さな古墳でした。
20210501(土)
公園の中で目立たない…
公園に残る小さな円墳。
薔薇の公園だけにハッテン場としても♂
昔は痴漢の森と呼ばれてました。今は、夜以外なら、緑もあり、良い公園になったと思います。
| 名前 |
大井戸古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/bunkazai_0/1028308/1028344/1028690.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古墳を囲む浅いお堀?の水が枯れてました。ここが水面になってたら雰囲気あるかも。様子からして、整備はされてなさそう。隣にバラ園があるので見頃の時にちょっと見てみても!