つかしんで夕日と食事を満喫!
グンゼタウンセンターつかしんの特徴
にしまちキッチンオープンで賑やかになった南側のエリアです。
生協や平和堂など特徴あるスーパーマーケットが揃っています。
専門店で新鮮な肉や魚、野菜を手に入れることができます。
いつも楽しく利用させていただいております。私はショッピングモール好きで、京都駅に遠征してもイオンモール京都に長い時間滞在してしまうような人間なのですが、その私からしてもトップレベルにお気に入りのショッピングモールです。個人的お気に入りポイントは、なんか独特のオリジナリティーがあるところ。ウーパールーパーや小さな熱帯魚のいる水槽があったり、かなり美味しい寿司屋や肉屋があったり、源泉かけ流しのスーパー銭湯があったり…。中庭?の小川もいいかんじ。桜のライトアップ時も普通にかなり綺麗です。それと、つかいやすく しんかするのキャッチフレーズどおり、ブラッシュアップし続ける意気込みが感じられるところがステキです。Loftが入ったり、TSUTAYAが入ったり、無印の大きめな店舗が入ったり。唯一、個人的に不便だったのが三井住友銀行ATMがなかったことだったのですが、つい最近、出現していました…もはや、死角無しか…。ライバルショッピングモール?かもしれませんが、あまがさきキューズモールさんもステキなので、私の場合、つかしんさんと二箇所まわれば満足のショッピングモール生活送れております。全体的に物価自体尼崎は安めな点でも、地元にショッピングモールがあって大変助かっています、感謝!(雑貨屋さんで、ちょくちょくセール価格のものをおいてはるお店もあり)今さら私めがレビュー投稿するまでもないかとも思いましたが、感謝の意を込めて5を投下です。あ、閉店間際の警備員さんたちがみなさん軽くペコリと会釈されるのも素敵ポイント。ありがとうございます!
西武百貨店があった頃には屋上ビアガーデンがありました こんな素晴らしい夕日が見れる所ですよ!ビール片手に🍺どう!
約40年前の1985年、大型商業施設として「つかしん」がオープン、当時は教会のある街、川の流れる街、年中緑の街等、一世を風靡した街でした。あの当時、MYCAL本牧から始まりつかしん、そして長浜楽市と量販店が街を作ったのですから凄かったですよね😊やがてバブルが泡の如く弾け、お店も企業も消えて行き、このつかしんも普通のモールという業態になりました(ショッピングモールとか遊歩道のある商店街という意味)。ここは核店舗にアルプラザ、東町、西町と繋ぐ道に150の専門店や天然温泉、スポーツクラブを繋ぎました。つまりは何でも揃う有り難い商店街です。建物の周辺や建物、設備に面影が見えます。古臭いとか文句を言う人もいるけど、やがてお宝になりますよ✌️
2023.1.6追記にしまちキッチンができ、以前訪れた時と比較して、にしまちの南側が賑やかになっていた。来客も増えているように感じた。近くに巨大マンションも出来るようです。以前の書き込みにしまちは寂れているがひがしまちは新しい店が入り、比較賑やかである。1階の精肉店、青果店、鮮魚店は市場のような雰囲気もあり、安価で買い物が出来る。
11月28日 フランスパンの日何と桜が咲いていました。津乃田ミートの裏側の広場に2本のヒマラヤ桜が咲いていました。ニシマチのフードコートも新しく色々なお店が入ってました。
グンゼタウンセンターつかしんはスーパーが2店舗に専門店、飲食店、フードコート、スポーツジム、そして温泉などがある地域には欠かせないお店です。フードコートあいには、兵庫や大阪では数少なくなった名古屋発祥の『スガキヤ』さんも入っていて、スガキヤファンの方が遠くから訪れられたりします♪私達、近隣の者にとってこちらはなくてはならない大切な商業施設!これからも新しいテナントさんが入られるのを楽しみにしています❣️
いまはちょうど改修している区画もあり、お店が入れ替わったりしていますが、ここだけで事足ります。駐車場も停めやすいですが、出る時には時間かかる事もあるのは注意が必要です。年に何回かある、つかしんカード10%offの時には対象店舗での買い物で安く買えるので、例えば書籍雑誌やユニ○ロが引き落としの時に10%引きになるので、この時を狙って買いに行きます😊
インテリアが独特なモールやはりキューズモールやイオンモールには負けますが品揃えは近所では中々の方です無料駐車時間も長いほう。
ここに来れば何でも揃います。湯の華廊というスーパー銭湯もあり、キッズが思いきり遊べる施設もあります。有料ですが安全ですからよく行きます。
| 名前 |
グンゼタウンセンターつかしん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6420-3300 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
つかしんは、とにかく景色が良く、入っている飲食店のバリエーションも豊富で大好きなショッピングモールです。生活圏から少し離れていますが、電車に乗ってでも通いたくなる魅力があります。関西では珍しいスガキヤがあるのも嬉しいポイントです。名古屋出身の私にとって、スガキヤがあることが通うきっかけになりました。特徴的なエレベーターで上がる高台からの眺めや、フードコートの充実したラインナップ、全体の構造もとても気に入っています。飲食店も好みの店舗が多く、何度訪れても飽きません。