天狗塚古墳で小さな休憩。
尼崎市大塚山公園(大塚山古墳跡)の特徴
天狗塚古墳の1/2スケールの小山が楽しめます。
日本一小さい前方後円墳が存在する公園です。
古墳に囲まれたユニークな休憩ポイントがあります。
古墳のが中央にある公園だな~、って思いながら通りすぎました。しばらく行った所に矢印があり、天狗塚という名前に興味を持って逆戻り。公園の名前は大塚山だし、矢印表示は天狗塚だし、でも説明の看板読んだら一緒だったとわかったけど、何か惜しい!せっかく再現したんなら、もう少し分かりやすくしてもらえたら…尼崎に住んでても中々尼崎の遺跡って探してまでは行くことが少ないので『あ、こんな所にも!』っていう偶然の出会いを楽しめるように、上手にアピールして貰えたら嬉しいです。
古墳がある、小さな公園です。
日本一小さい前方後円墳があります。
公園内に古墳があるのが特徴。古墳に立ち入ることは出来ません。丸太風の石製?ベンチがいくつかあって、東屋(屋根付きのベンチ)もあるので少しの雨なら防げそうです。手を洗うところと、ゴミ箱もあります。遊具はタイヤのブランコ、滑り台、砂場。(※鉄棒はありません。)遊具が少ないので夕方の混雑時には順番待ちが長く、子供は退屈するかも。
公園内に古墳があるのが特徴。古墳に立ち入ることは出来ません。丸太風の石製?ベンチがいくつかあって、東屋(屋根付きのベンチ)もあるので少しの雨なら防げそうです。手を洗うところと、ゴミ箱もあります。遊具はタイヤのブランコ、滑り台、砂場。(※鉄棒はありません。)遊具が少ないので夕方の混雑時には順番待ちが長く、子供は退屈するかも。
屋根がある、ちょっとした休憩ポイントがあります。
名前 |
尼崎市大塚山公園(大塚山古墳跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

天狗塚古墳の1/2スケールの小山が有ります。裏手の神社も古墳が有るとか?歴史好きから、一度見てみるのも有りかも?