バッティングセンター横の醤油つけ麺!
Clutch Hitterの特徴
あっさり系ながら多彩な味が響く、限定豚骨塩つけ麺が絶品です。
バッティングセンター横の隠れ家的なラーメン屋、外観は一見気づかないかも。
珍しい食材を使ったラーメンやつけ麺、特に肉カスの魅力を感じるお店です。
【食べログ百名店の醤油つけ麺】バッティングセンターの横にあるラーメン店。がふうあんとともに、伊丹市が誇る食べログ百名店。醤油つけ麺の麺は太めのストレート麺でモチモチ、ツルツル。鶏チャーシューも食べ応え抜群。キレのある醤油つけ汁。唐辛子が入っているのか少しピリッとしますが、甘さも感じます。最後はスープ割りをいただきましょう。
艶やかな細麺と煌びやかなつけ汁! 20241022醤油つけ麺200g 950円◇平日12:50待ちなし12:58着丼◇カウンター、テーブル席◇店前に無料駐車場ありつけ汁の青ネギが鮮やかだぜ!動物系(鶏かな?)と魚介系の和出汁しっかり、醤油もしっかり、そして良い具合に脂、後味に酸味も効いてる気がする。まとまっていて良き。何より、麺との相性が良い。細麺につけ汁を少しつけてちゅるちゅるっと。なんとなくお蕎麦的なニュアンスで、少量つけていただくのがしっくりきます。最後にスープ割りまで楽しんで完食!今度は油かすだぜ!
正月限定のつけ麺200グラムがデフォで 50グラムで50円課金システムグラム数を伝えてると同時に調理開始つけ麺だが太いラーメン麺と言った感じで全粒粉であろうちょっと黄色い麺正月限定のメインのつけ汁はちょっと甘めで黒毛和牛が柔らかくボリュームが有って美味い具材はネギと豆腐でアクセントになっているつけ汁が多いので麺は300グラムで良かったかも。
醤油つけ麺(50g増量)を頂きました❗平日の13:00に行くと空席があり、カウンター席に案内してもらえました❗先客の方は会社員の方や作業着の方で3割ほど席は埋まっており、食事中にも2人来店されてました❗店内はチョッピリ照明が暗めで、マニアックな雰囲気❗調理担当のおじさんと接客担当のおねいさんの2人でやっておられました❗注文から程なくしてラーメン到着❕麺は太めのストレート麺でモチモチ、スープは独特の美味しさを感じました❕チャーシューではなく、焼肉が入っててこれがなかなかの美味❗後から来られたお客さんは常連さんかな?店員さんと会話がはずんでます❗網の上で焼かれてるチャーシュー(焼肉)を見てると美味しそう‼️(ツイカチュウモンシタイナー!)イッキに食べきり美味しかったー‼️ご馳走さまでした☺️
変わり種にも芯の有るラーメン店店内は清潔感があり、ログハウス調のお洒落な作りですカウンターと相席の大きめなテーブルが有りますあっさり目の塩つけ麺が有名なお店ですが今回は期間限定の『冷やしホタテらーめん』を頂きました刺身用のホタテ貝柱が三枚分も入っており、冷たい塩ラーメンのスープにもホタテの風味が出ています変わり種とは言え、バランスは秀逸!しっかりとラーメンを食べた満足感に包まれます醤油ラーメンも強めの醤油と鶏ガラの風味がマッチしており、一般的中華そばとは一線を画す一品ブラックラーメン系にも似てますが、程よい甘みもあり、美味しいですチャーシュー丼も良コスパ全体的におすすめ出来る良店なので、近くに寄った際は是非行かれてみては如何でしょうか?
《油カス塩つけ麺200g》どんぶりには艶ややかな太麺、別容器に入れたたつけ汁には具材がたっぷりと入っており油カスがたっぷりと浮いておりとても濃厚そうです。つけ汁は動物系の旨みとコクがあり油カスが香ばしさや更にコクを与え油分は多めですがクドさは無くキリッとした塩味がキレの良さも感じさせます。麺は水で〆られたモチっとした太麺が使われており小麦の旨みが豊かでスープの絡み具合も良く表麺も滑らかでスルスルといただけます。スープの中には油カスにネギや煮豚チャーシュー、鶏肉などの具材がたっぷりと使われれおり具材の旨みがスープにも染み出しており味に厚みを与えている様に思いました。最後は麺を食べ切り魚介出汁でスープ割りにして美味しくスープまで美味しくいただきました。今回は初訪の為、麺量を200gにしましたが300gぐらいでもペロリと行けそうな美味しいつけ麺でした。
限定豚骨塩つけ麺いただきました。麺の量は50g刻みで増やせます。麺はツルツルなので300g美味しくいただきました。駐車場はお店の前にあります。
つけ麺が食べたいが、猛暑続く中、どうしてもあっさりとした漬け汁のつけ麺が食べたいと思い、こちらに来店しました。以前にも来店したのですが、閉店間際で、目当ての油かすつけ麺が無いと冷たくあしらわれたので(ここの店主は塩対応)、今回こそはと昼前に訪れました。何事もなく注文が通り(そりゃそうだ)しばらくして着丼。ここのつけ麺の良さは、トロっとしておらず、サラリとした濃度の漬け汁に合わせたツルツルとした喉越しの麺。夏の暑さでウンザリとしていても、ペロリと食べれてしまう。しかし、ただアッサリしているだけではなく、そこは油かすのコクが補っており、とてもいいバランスが取れていると思う。濃厚つけ麺ならしょっちゅうは厳しいが、このつけ麺なら週3でも嫌にならない。ただ問題はブライスで、300gになると¥1
・あっさり系に見えてオーケストラの様な多彩な味が響き渡るスープ日曜日の11:30に訪問。人気店と伺っていたが外待ちは無し。駐車場は店先に4台分。前の通りはそれほど交通量が多く無いので停めやすいが営業開始と同時に満車。つけ麺が主体という事で「油かす塩つけ麺」を煮卵トッピングでオーダー。麺の増量が50gごとに+50円というシステムの分かり易さも良い。10分弱での提供。大阪名物の「油かす」とネギが浮かぶスープと麺以外に何も無い様に見えたがこれが大間違い。追加トッピングの煮卵ともどもスープの中から、チャーシュー、すじ肉、メンマと次から次に大量の具材が現れるので追加トッピングを煮卵だけに留めておいて大正解。そしてこのスープが絶品。あちこちで見かける魚介豚骨的なドロドロ感は無いのだけど、一見あっさり風味に見えるこのスープが一口啜っただけで、いかなる材料から作られているのかというレイヤー構成が頭の中にパーッと広がる。鶏ベースでありながら一つ一つの材料がまったく不協和音を立てず確かな調和で鳴り響くまるで味のオーケストラとでも称するべき奥深い味わい。ずっとこのスープを啜り続けていたいと魅惑されそうになる完成度。このスープを中太麺に絡めては次から次へと啜り続け400gでオーダーした麺があっという間に消え去った。〆のスープ割まで含めて「完璧な調和とは何か」を教えてくれる、そんな一杯。
名前 |
Clutch Hitter |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘1丁目19−19 瑞ケ丘久保ハイツ |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

醤油つけ麺を頂きました。つけ汁の醤油の味は濃いめ。唐辛子が効いているのか、ベースは甘いのですがつけ汁自体はピリ辛です。店の手前にある「駐車場満車の際は裏の定型駐車場へ」という看板は、隣のバッティングセンターのモノなので注意(コインパーキングに停めた場合は、自己負担です)。店内は、民放のワイドショーが大きな音で流れていて、今時珍しいなと感じました。全体的に、昔ながらのお店という感じがしました。