探究フェスタで成長を実感!
百合学院高等学校の特徴
探究フェスタを通じて多様なイベントを経験できる学校です。
社会に積極的に関わるボランティア活動が豊富にあります。
雰囲気が良く、友達同士の挨拶があふれる温かい環境です。
卒業生です。公立を落ちて泣く泣く百合学院に入学しましたが、最高の高校生活でした。学校もきれいですし、女子の自主性に任されてて、文化祭も体育祭も共学より何倍も楽しめました。今でもいい友達です。
生徒によく会いますが、狭い道で会釈して寄せてくれたり、バス内ではお年寄りに優しくされているのを見かけます。
理由を理解して関連づけて考える事や予習のやり方からわかりやすく勉強方法を教えていただけました。卒業後に資格・免許を取得したくなった時の勉強等にも応用できる習慣だと思います。今年のコロナショックから、6年位「お休み」していた広報用SNSを再開されていましたが、昨年の京都伏見区と東京練馬区の前に起きた神奈川川崎の文を載せたりして、SNSでそういう話題はどうなんだ…と感じました。今20代半ばから30歳位の人は大阪池田の後に小学生だった年代でランドセル・鞄に防犯ブザーで全員が歩く非常ベルみたいになったり朝日小学生新聞を買ってもらってた人は防犯特集の記事を沢山目にしたり学校に、人を捕まえるお道具であるさすまたが職員室に置かれるようになったのの第一世代ですし。それ以外は素敵な場所だと思います。
百合学院中学校に現在通ってますとてもいい学校です。
しつけも学問も、両方きちんとした教育がなされている学校だと思います。国公立や有名大学に入る人もけっこういます。先生方も相談によく乗ってくださるし、信頼できます。
かなり高度な教育がなされていると思う。最先端の授業方法を駆使してる先生がいる。きちんと学ぼうと思えば、この学校で真剣に勉強するのがいいと思う。
44期生(2010年卒)ですが、とても楽しく高校生活を送らせて頂きました。
振り返ってみると、良い学校でした。おぼこい子が多い気がします。
名前 |
百合学院高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6491-6298 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

普通の授業以外にも、探究フェスタで企業の人に課題を出されていろいろ考えてプレゼンしたり、ボランティアとかもたくさん活動的に社会に関わって、経験をたくさんできて成長できたと思います。先生たちも説明がうまい人が多いし、楽しいです。なんにでも真剣に取り組む子が多くて、充実できます。