鎮守の杜で願い叶う。
素盞嗚神社の特徴
阪神淡路大震災から復興し、整備された雰囲気です。
子宝祈願の木があり、結婚7年目で長男を授かりました。
お宮の中は床暖房完備、新生児も快適に祝詞を唱えられます。
きれいに整備されています。参道沿いのアプローチがおすすめ。
鎮守の杜の素晴らしい雰囲気。
阪神淡路大震災で全壊後、復興されました。
今日、ここで交通安全の御守りを買いそしてお参りした。
静かでよい神社!お散歩にも!
お正月によく行く近所の氏神様で子宝祈願の木があるのを結婚7年目にして知り拝んでみたら長男を授かり、これも縁だね、と宮参りもお願いしましたところ義母と息子(娘さんでも貸して頂けます)の着物を無料で、しかも着付けまでして頂く事ができ、本当に良き日になりました☆お宮の中は床暖房も暖房も効いており新生児が快適に祝詞を唱えて頂くことができ、何と!七五三の衣装も無料で貸して頂けるとのことです♪宮司様も話しやすく、作法がわからないと伝えましたら優しく丁寧に分かりやすく教えて頂き滞りなく式を執り行えました。宮参りの初穂料は7千円からとの事でした(我が家は1万円包みました)厄除けもして頂く事ができ、その際は乗ってきた車もオマケで厄祓いして頂く事ができるそうです^_^また手を合わせに行かせていただきます。
名前 |
素盞嗚神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-777-5454 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

七五三ではじめてご祈祷をお願いしました。初穂料は1人7000円、2人目は3000円で良いとのことでした。着物を貸していただけると聞いたのでお願いしました。3歳娘、5歳息子が貸していただいた着物です。全員スーツでと思っていましたが、お願いして良かったです。とても素敵で良い思い出になりました。着付けをしてくださる方にも「かわいい!かっこいい!」と褒められて子ども達も嬉しそうにしてました。