三角地帯の待機場、ええとこやで。
日本製紙物流株式会社の特徴
朝の8:30から始業し、事務所での受付がスムーズです。
三角地帯にある待機場が便利で、アクセスも良好です。
倉庫とは異なる駐車場があり、安心して車を停められます。
平板やと後回しになるのか?
・道挟んで、向かい側(三角地帯)に待機場有り・8:30始業のようですが、20分くらいから朝礼等あるようです。岩国から巻取り納品に行きました(以下流れ)①7:50待機場到着②受付に伝票提出→呼出待ち③8:00過ぎ呼出→降ろし④8:15退出リフトマンも他の従業員も手馴れてて、非常にスムーズでしたね。
倉庫と反対側の駐車場に停めて、事務所で受付。あとは親切に教えてくれる。
ええとこやで。
安定した職場。
名前 |
日本製紙物流株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6497-2609 |
住所 |
|
HP |
http://np-log.co.jp/wordpress/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8-2/ |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

初めての入場です。倉庫は早くから入れるようです。朝7時で8番手でした。倉庫内はアイドリングOK6台しか入れないので道迎えに駐車場があるのでそちらで待機可能です。隣は学校がありだし民家もあるのでエンジンストップです。今はかなり朝は涼しいので我慢は出来そうです。この夏場に来た方は地獄を感じたのでは!!駐車場に止めたらまず受付に行く。倉庫に入ってスグ左角、ホワイトボードに着番号と自分の携帯番号に積み地を書く。送り状に同じように着時間、車番、名前、携帯番号、積地を書く用紙が付いてたら書く、付いてないならホワイトボードの横に用紙があるのでそせれに書く。送り状にホチキスかクリップにとめて事務所入口にあるポスト📮に入れて待機です。あとは連絡くるのを待つだけです。巻取りは比較的早く卸しが始まるが平板はめちゃくちゃ遅い!10時ぐらいになる。