安藤忠雄設計の独特な建物で展覧会を楽しもう。
大阪文化館・ 天保山の特徴
安藤忠雄建築のドラえもん展が楽しめる魅力的な施設です。
館内は涼しく、子供連れでも回りやすい設計になっています。
ジョジョ展などのユニークな企画展が定期的に行われています。
こちらも天保山/海遊館に隣接する眼を惹く独特でシュッとした建物です調べると安藤忠雄氏の設計だそうです竣工は1994年とのことですので時代がニューミレニアムに向かって変わろうとしていた時の面影を感じます今も国内外の様々な活動やイベントで利用されていますこの10月半ばまでは「ドイツの研究機関と共同での「人間とは何かを問う『Reshaped Reality』展」が開催されていますもともとかもしれませんが、ベイエリアは海遊館に知的文化の融合とバランスの取り方も良くなられましたね。
💃ダンスイベントを観覧するために初来訪。何かと充実した施設で天保山ハーバービレッジに隣接しているのも良い(シャワートイレと喫煙所があれば…)
建物の評価です旧サントリー・ミュージアムとして安藤忠雄設計で1994年に竣工しました立地としては集客しづらく万博会場に近いものの運営面は厳しものがあるようです外国人団体客向けのお土産屋さんの品揃えは日本人の感覚からは随分と違うものになっています。
コンクリート建築と言えば安藤忠雄氏ですが、彼が設計した建物となっています。ジョジョ展の開催地ですので、その際に訪問しました。展覧会にぴったりの内部構造になってますね。待機列も物販店もきれいにさばけてます。
安藤忠雄建築ドラえもん展 へ車で行きました。平日なので、近くのタイム駐車場へ終日700円でした。私は行きませんでしたが、当日チケット購入時海遊館とのセット券を勧めてくれます。
初めて子供と行きました。側に海遊館とショッピングモールがあってとても良かったです。文化館は嵐の展覧会を見れて良かったです。私も娘もいい思い出が出来ました。
嵐を旅する展覧会みてきましたいろいろ仕掛けがされていて大変楽しみました。
いつの間にやら施設名が変わってしまった様ですが、展示品も見やすい施設です。立地条件もとてもいいです。
ドラえもん展2019に、行ってきました。お値段は、この手の展示してはリーズナブルな大人1500円です🎵普通の展示ではなかて、現代アーティストを通したドラえもんと今まで、自分たちが見てきたドラえもんとがMIXされていて懐かしい感じがしながらも、驚きを感じれる楽しい展示でした。ほとんどが、写真撮影OKなのでその辺もありがたいです👍
| 名前 |
大阪文化館・ 天保山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6572-2881 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 9:00~18:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安藤忠雄さんの建築が好きなので立ち寄りました。イベントホールのようなところで、イベントや催事がない時は人がいなくてガラガラですが、私は建築を見に行ったのでむしろ良かったです。人混み苦手なので。1階にお抹茶とお菓子が頂けて、箱庭的な日本庭園を作る体験エリアとかがあり、6〜7000円ですが、面白そうだなと思いました。猫カフェもあり(安藤忠雄建築に猫カフェというギャップに笑えましたが)。外から見て、四角い張り出しのエリアかなぁ?今は中にソファーがたくさん置かれているのですが、そこでボーっとしながら贅沢な時間を過ごしました。あまり使われていないなら、宿泊できるように一部改装したら泊まりたい人結構いると思うんですけどね、安藤忠雄ファンとか。イベントに来る人も楽ですよね。リノベにお金をかけずにやってみたらいいのになぁ。前に、東京の森美術館で、美術館の展示の中で1泊する、っいうのがあり、私は抽選で外れましたが、結構そういうの好きな人沢山いると思います。