阪急山本駅近くの紅葉絶景。
神秀山 満願寺の特徴
阪急山本駅から25分、アクセス良好な満願寺です。
奈良時代創建、由緒正しいお寺の魅力があります。
隠れた紅葉スポットで、秋の訪問が特におすすめです。
紅葉が綺麗でした。こじんまりとしてますが、趣があっていいお寺です。駐車場あります。ピザ窯初めて利用しましたが良かったです。小さい子供たちがのびのび遊べます。コスモスも一部あります。金時さんのお墓の近くはお地蔵さんがたくさんあって趣があります。
紅葉が真っ赤で綺麗でした。御朱印を書いてくださる方がお寺の説明をしてくださった。満願寺から多田神社まで60分と表示があったが山道ではない方は90分かかりますのでごちそうを。駐車場は25台くらいとめれそう。
阪急山本駅から25分ほどで着いちゃう満願寺、落ち着きスポットです。何度もきずきの広場へ行く前に経由してますが、桜のきれいなこの時期に行くのは初めてで、かなり癒されました。
川西市にある良い雰囲気のお寺です。駐車場は無料で広いです。山門が独特で仁王像も立派ですし、参道も趣があって良い感じです(^^敷地内に里山もありますので、運動を兼ねて散策するのも良いと思います。お店は、凄く美味しいお蕎麦屋さんとイイ感じのカフェがあります。御朱印も頂けます。のんびりゆっくり出来る良いお寺さんです(^^2022/02/06
紅葉が見たくて検索してこちらが出てきたので初めて行ってみました。車で行きましたが、結構坂道が急でした。駐車場は無料で利用できて良かったです。こちらの紅葉はもうだいぶ紅葉されていてとても綺麗でした。
御本尊:千手観世音菩薩宗派:高野山真言宗創建の詳細は不明ですが、奈良時代からと伝えられており、第45代・聖武天皇の勅願によって勝道上人が日本全国に「満願寺」を創建することとなりました。当寺はそのうちの摂津国満願寺であるといわれています。古くから願いが叶うお寺として崇敬され、平安時代には源氏の祖先が戦勝祈願に参拝するなど、源氏にゆかりのある寺院ともいわれています。平安時代中期には多田院(現在の多田神社)を創建した源満仲が帰依し、以来源氏一門の祈願所として栄え、多田三山の一院となりました。拝:2021/12/13
広い駐車場が無料であるので、車🚗で安心して行けます。本堂までの道のりは1本道ですが、勾配があるので楽しめます。お気に入りの寺院です😊
広い境内と由緒正しきお寺です。カフェもあり、軽いお食事もいただけます。紅葉も綺麗。
川西の由緒あるお寺の1つ。春は桜、秋は紅葉がとても綺麗です。南側に駐車場があり、車でのアクセスが 可能です。北側は 愛宕原ゴルフ場に面しており、湯山台から山道を通って、徒歩5分程度でたどり着けます。
| 名前 |
神秀山 満願寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-759-2452 |
| 営業時間 |
[土日] 10:30~14:30 [金月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜の9時頃訪問。早いので駐車場も空いており参拝者も少なく良かったです。御朱印いただきました。