鴨出汁つけ蕎麦、やみつき!
肉汁蕎麦 らー油蕎麦 よろず屋の特徴
京急蒲田駅からのアクセスが便利なアーケード商店街に位置している。
濃厚旨味鴨出汁つけ蕎麦が880円で楽しめる。
新しいマンションと商店街が連携した独自のビジネスモデルが魅力的。
京急蒲田駅から伸びるアーケード商店街、京急蒲田あすと。この通りにあるお店、よろず屋にやってきた。亀有や江東区平井にある大衆鶏酒場 鶏のチョモランマを運営する会社が、新しい業態として昨年オープンした。お蕎麦屋さんなんだけど、肉汁つけ蕎麦やらー油蕎麦がオシのようだ。ざっと見た感じ、カウンター5席に6人掛けテーブルかな…が2島、20席弱のキャパ。新しいお店なので、明るい照明にテーブルや椅子もまだ新しい。店内にはジャズが流れている。奥に製麺室があり、北海道産蕎麦を1日数回製麺している。セルフスタイルで、入口にある券売機でチケットを購入すると自動的に厨房にオーダーが入り、出来たら番号呼ばれてカウンターへ取りに行くシステム。コップやおしぼりなどもカウンターに用意されているし、蕎麦湯も用意されている。食べ終えたら返却口へ。本当は小腹サポートにシンプルにざる蕎麦食べようと思って入ったんだけど、せっかくならこのお店らしいものにするか。先にハイボール(298円円税込)で喉を潤しまして…そして、濃厚旨味鴨出汁つけ蕎麦(880円税込)。鶏肉か豚肉が選べるので、今回は豚肉チョイス。蕎麦は細打ち、平打ち、厚太打ちから選べる。つけ麺だし、他であんまり食べることがないから厚太打ちに。なかなか太いし、そもそもボリュームが結構あるね。ゴワゴワのワシワシ麺で歯応え、そして、食べ応えがありますなぁ。つけ汁には豚肉、白ネギ、糸唐辛子。スライス肉だけでなくミンチも入ってますな。出汁が効いてしっかりではあるんだけと、まろやかでそのままでも飲める感じ。ご飯ものにはミニ丼を。天丼(380円税込)は、えび、いか、なす、パプリカの天ぷらが盛りっと。海老は少しレアを感じさせるジューシーさとプリンプリンの食感で旨し。いかがでかい…柔らかい衣を厚めに纏わせている。衣はふわサクの軽めで重たくないのが嬉しい。ざる蕎麦ももちろんあるし、カレー南蛮も魅力だな。また来よう〜気になる人は是非。
平日20:00に私含め他の客3名、計4人が同時入店、先客なし。評価されている待ち時間はほぼ有りませんでした。味は凡庸。ただ量と値段が店のコンセプトと客が求めているものとで噛み合っていない。
新しくマンションができ、低層階を飲食店にして、商店街とリンクした上手なビジネスモデル。肝心のお蕎麦ですが、旨い。20kgお蕎麦袋が店内に転がっていて、これを麺にしているのだなと分かりやすいが、それでも旨い。胡桃ダレも長野の雰囲気が出ていて良い。蒲田でこのレベルは賞賛できると感じた。ご馳走様でした。
濃厚旨味鴨出汁つけ蕎麦は880円。鶏肉か豚肉が選べるので、今回は豚肉チョイス。大盛り170円。麺は極太を選択。以上をタッチパネル式の券売機で購入し着席。極太面は茹で上げまで7分ほどかかると書かれていたので、それは仕方がないが、出されたそれはこれが大盛り?という印象。極太麺だから少なく感じるのかしら。つけ汁も最初は温かさと旨味塩味のバランスが取れていたが、後半は味も温度も薄まりちょっと後悔しました。極太麺は太い故啜るのが大変で、食感もボソボソした印象。普通の細さの蕎麦と、普通のそばつゆで食してみないと実力が判明しないなと感じました。
今年の年越しそばに蒲田の新店舗【よろず屋】さんをチョイス!今時のセルフシステムで、ややガッカリ。表の看板メニューでお勧めのカレ―南蛮とつけそば+蕎麦実のお稲荷を選択……。麺は細麺と平打ちを選べてGood👍️ニ八っぽい?メニューが豊富なので、ファミリー👪️にもお勧めですヨ✨
名前 |
肉汁蕎麦 らー油蕎麦 よろず屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6715-8228 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

肉汁つけ蕎麦を太平麺大盛りでオーダー。まず蕎麦は風味はありません。蕎麦の味もよくわからず…