安土城を模した美術館で桜観賞。
大阪青山歴史文学博物館の特徴
安土城を模したユニークな城郭風建物に驚かされます。
無料の駐車場と入園ができ、アクセスも便利です。
しだれ桜が美しく、訪れる価値のあるスポットです。
この建物に入ったわけではないのですが、新名神下りのトンネルに入る直前に天守閣のように見えたので、びっくりしました。いつか行ってみたいです。
駐車場も無料で誰でも入園式できます。垂れ桜とお城がとても風流でした。
自治体とは違い、民間が建てた城郭風建造物には意見しません。好き好きなので、よろしいのではないのでしょうかね(棒)。
立派なお城の形をしている。
内部で写真撮影が禁止されており、展望室からも写真が撮れない。
20年前に創建された城廓建築の博物館。国宝、重要文化財などが催しごとに陳列される。初めて訪問したときにアンケートに応じて以来、毎回の催しの案内を戴く。車や電車で行くことにしている。催し期間中、数回、展示物の懇切で要点を突いた解説を小倉先生がして下さる。感謝します。能勢電鉄、一の鳥居駅からすぐ近くに見えるお城が博物館です。
安土城をかたどってつくられた建物が博物館。建物は一見の価値あり。インスタスポット。
お城風の建物 駅から見える。
いろあな桜の花が見事です😃
| 名前 |
大阪青山歴史文学博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-790-3535 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
所蔵品も周りの雰囲気も素晴らしかったです。