トリッキーなコースで楽しむ宝塚の美景!
宝塚けやきヒルカントリークラブの特徴
距離が短く狭いコースは、コントロールショットが鍵です。
戦略的なパー70のコースで、変化に富んだホールが楽しめます。
美しい景色が広がり、レストランの料理も絶品です。
コースは、狭く、短くアップダウンが激しいこーすなのですが、何故か楽しかったんです。食事もかなり美味しく、レストランの接客も良かったです。
初めてお伺いしました。コースの距離はそんなに長くなく、カートは4人乗りで、自動で動くタイプ。朝8時半ごろのスタート時点でしたが、25分押してた。コースは標準的な難易度で、芝生も綺麗だが、半分くらいのティグランドが砂だらけで芝がはげてました。お昼はプレイ代に1400円くらいが入っていますが、殆どが1900円くらいでした。味は美味しく、ご飯お代わり無料でした。ミックスフライ定食(追加料金なし)とアサヒのドライ瓶ビールをいただいて、約16,000円程度でした。精算はカード以外にもQRコード決済にも対応しています。
雨予報の雨のラウンドでした。市内からも近く、リーズナブルで食事も美味しいですよ。ゴルフショップも品揃え豊富てした。郊外のゴルフ場に慣れてる人は、狭いと感じると思いますし、カートで、ジェットコースターぐらい、山に登って行きますからアップダウンはかなりあり、狭さならではの高低差のあるコースもあります。仲間内のゴルフなので、休憩はさみながらワイワイと楽しめました。昼からはなんとか曇りのままラウンドできました。次は天気の時にラウンドします。
距離は短いですが、グリーン周りにバンカー、池が多いです。グリーンもやや傾斜あり、ショートゲームがポイント。
コースは起伏があり、狭い。距離は短く正確なショットが求められる。従業員は丁寧で好感が持てる。食事も良かったですよ。
パターはあるが打ちっぱなしの練習場がないので行くなら準備運動は必須基本幅が狭く奥行きも短めなので、ドライバーはいつもの半分くらいしか使わない、エンジョイで楽しみたいのであれば初心者のかたはOBも多くなりがちになるであろうからおすすめできないが、コンペ前やコソ練のための練習コースとしてはおすすめ。
お盆の日曜日に利用。ランチ休憩は90分と長かったがゆっくり身体を冷やせた。ラウンド中は、ほとんど待ちなし楽しいコースでした!ランチも美味しい♪
大阪市内から近い割にコスパは良く、ご飯も悪くないし、メンテ設備も並だしコースもトリッキーで楽しめるのだが…いかんせん道中の道が狭すぎて怖い。宝塚方面も川西方面もどちらも対向車が来たらすれ違いにとても気を使うレベル。やはり人気がない理由は意外なところにあるものですね…
スタッフの応対良好、レストランも広く料理も良かった、浴室持も良好でしたが、トイレが旧式なので星4つにしました👍
| 名前 |
宝塚けやきヒルカントリークラブ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-799-1177 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 7:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たくさんボールなくしました( ´⚰︎`°。)グリーンの周り池で落ちるようになってる形状🟢細くて短いので、男性だとストレス溜まるコースです!