茨木の穴場、梅と水鳥の楽園。
耳原公園の特徴
大きな池と遊具があり、親子連れには最適な公園です。
梅の花が見頃を迎える、季節感あふれる公園です。
水鳥が多く生息し、自然観察にもぴったりなスポットです。
京都からの西国街道沿いにある歴史的公園です。戦国時代に茨木城主の中川清秀が戦で勝利した「白井中河原の戦い」の地 また大正天皇が行幸された記念碑があります。いまでは茨木市民憩いの地として穴場ではないでしょうか。4月上旬、桜の花が満開です。無料駐車場や公衆トイレ完備されて快適に過ごせるしくつろげる公園です。
茨木にある公園です。池を囲むようにしてある公園で、駐車場もあります(17時に閉鎖されるので注意)。トイレも複数あり、自販機あり、ベンチや遊具もあるので幅広い人が集まる良い公園ですね。梅や桜も楽しめます。
広くて落ち着いた雰囲気で、大きな池があり散策するのにとっても気持ちいいです♪遊具もあり、お子さんを遊ばせるのも良いです。トイレはやや古いです。
超穴場的な公園で雑誌、ネットにもあまり紹介されていません。駐車場無料(17時閉門)、大型遊具は丘の傾斜を利用して立体的で遊び甲斐があります。隣には幼児向けの遊具もあります。また自然も豊かで、池あり丘あり小川あり遊具ありと、公園の良いところを凝縮した感じの場所です!
2月26日は梅が見頃でした。自然豊かな、広くてきれいな公園です。車で少し走ったところに、こんな素敵な公園があることを知りませんでした。大きな池にはたくさんの水鳥がいました。水鳥の動きを目で追って時を過ごしました。散策されている方も多いです。広場あり。奥の方に遊具あり。無料駐車場あり。
大きな池があり、2月には梅の花が満開で咲き、綺麗です。梅の花は三種類ほどあって赤、白、ピンクといい香りです。子供たちも遊具が沢山あり滑り台や鬼ごっこでよく遊びお気に入りの公園です。
耳原公園にはたくさんの鴨やサギがいました。たくさんの動物がいることは良い住処になっていることでしょう。水辺の動物以外に2匹の猫がいました。仲良く日向ぼっこしていました。おそらく長年住み続けているのでしょう。池は広く、池の中心には小さな島がありました。耳原公園に訪れた際には、2匹の猫を探して見てください!
公園内に大きな池があり、中央の小島では様々な鳥たちが営巣しており双眼鏡等で覗くと鳥たちの様子がうかがえます。また、公園も併設されておりお子様と散歩コースとしてもいいと思います。駐車場も川沿いに完備されてます。
平日の昼間に行きましたが親子連れが多く、ウォーキングをしている人も多くいました。遊具は鬼ごっこができるほど大きく、子供たちは遊具鬼ごっこをしていて大変楽しそうでした。雨の次の日は滑り台がずぶ濡れになるので気をつけてください。遊具自体も濡れて滑りやすくなっています要注意です!!!3枚目の写真は足ツボロードです。体験してきました痛さにはかなり個人差がありました。実はこの足ツボロード坂になっていまして、全員共通して上りより下りの方が痛いと言うことになったのでよかったら挑戦してみてください。
| 名前 |
耳原公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-620-1654 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
一周、山登り😁も含めて1.25キロ1800歩位で、ちょうど良い運動になります🙆景色も素晴らしいです✨