二月堂近くの重要文化財。
スポンサードリンク
二月堂への登廊へ接続する桁行十間・梁間四間の建物です。鎌倉時代後期の建造で、国の重要文化財に指定されています。
名前 |
参籠所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
参籠所(さんろうしょ)という重要文化財名称は「参籠所」だが、正確には北半分が参籠所、南半分が食堂(じきどう)で、その中間の通路(登廊に通ずる)は細殿と呼ばれるらしい【重要文化財】