紅葉の嵐山、癒しのヒノキ風呂。
京都嵐山温泉 渡月亭 碧川閣の特徴
古き良き京都を感じる趣のある日本旅館で、紅葉シーズンの宿泊に最適です。
桂川を見下ろせる部屋からの景色が美しく、のんびりしたひとときを提供します。
ヒノキのお風呂や美味しい料理が堪能でき、観光地へのアクセスも良好です。
古き良き京都を感じられる旅館。京都市内では珍しく温泉に入れる宿。渡月橋も目の前で、立地、ロケーション共に最高です。敷布団が薄く、翌朝腰が痛くなったので星5をつけるか悩みましたが星4つにさせてもらいました。
先日宿泊しました。対応もとても丁寧で料理も美味しくとても満足出来ました。渡月橋が目の前なのですぐ歩いて散策も出来るしとても良かったです。また利用したいです。
写真よりとても綺麗でした(*^^*)
この旅館は良いと妻の勧めで、2年前の10月に新婚旅行で利用しました、部屋は落ち着いた感じでよかったですが、浴室がとてもとてもボロくて古くて、家賃2万円くらいのボロボロ木造アパートによくあるようなきたない浴室でした、しかも朝食は畳の部屋にテーブルを並べた大広間でバイキングでした。妻は”昔利用したときは浴室も綺麗な部屋だったし、朝食も部屋でとれたのに、こんなはずではなかった、ごめん”と謝られました。安い部屋に泊まったとはいえ結構な値段したし、これならその辺のビジネスホテルに泊まったほうがよかった。良い所といえば料理はおいしかった。
のんびりと過ごすことができました。食事も美味しく、コロナ対応で配膳も工夫されていました。従業員の皆さんのおかげでリフレッシュできました。まだまだコロナが続きますが、応援しています。
桂川を見下ろせる部屋でした。風景はきれいなのですが、窓のすぐ下のボロいベランダが見えて少々興醒め。料理は良かったですが、普通の懐石料理。結局印象に残ったのは森嘉の豆腐でした。
2年前の夏凄く暑かったけど料理も品があり良かった✨
静かなホテルで部屋にはヒノキのお風呂がありました。お料理も美味しかったし飾り包丁もとても素敵でした。仲居さんやホテルの方々も親切でした、ホテルの中はお香の匂いがして落着ける香がとても良かったです。
料理が美味しかったです。おもてなしも素敵で、到着して抹茶をいただきました。泊まる部屋にもよるのでしょうが、喫煙所、お風呂が歩きます。
名前 |
京都嵐山温泉 渡月亭 碧川閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-871-1310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宿泊業応援隊@京都嵐山念願の紅葉シーズンの嵐山での宿泊。この界隈は温泉街の雰囲気が良く、夜も嵐山ならではの雅な雰囲気の中に渡月亭さんがあります。素敵な雰囲気のお宿担当してくれた仲居さんは若いながらとてもサービスが良く、また、会話も楽しめました。また、同じ仲居さんに担当して欲しいと思うほど楽しい会話を楽しみました。夕食は久しぶりの部屋食。一見多いと思いますが実際に食べてみると腹八分目でちょうど良い。目で愛でて、味で愛でて、夕食の楽しめます。お風呂も気持ちよく、温まった体をふかふかの布団に入って非日常の時間の中旅の疲れを癒すのにとてもよかったです。朝食は宴会場ということで、、バイキングかと思いきや、川面を眺めながらの朝食は正に贅沢な😍お値段はそれなりにしますが、彼女も2泊にしたいし、また泊まりたいと大喜び。お値段以上のおもてなしに大変感激しました。私が今まで出会ったことがないおもてなしを是非泊まって皆さんに体験して欲しい。言葉では表現するできないのが口惜しいです😍🥰渡月亭さん本当に素敵な時間をありがとう。また、2人で来ます。#京都嵐山#そうだ京都行こう#渡月亭#渡月亭ありがとう。