立命館大学の新しさ、古都の魅力。
立命館大学の特徴
京都の古都に位置し、金閣寺や龍安寺からも近いです。
新しく改装されたキャンパスは、落ち着いた雰囲気が魅力です。
大きな図書館や美しい風景が楽しめる快適な環境です。
いろんなところにキャンパスを作りすぎてレベルが下がっている気がします。昔は関関同立の中で、同志社大学に次いで2番目でしたが、今では最下位の関西大学と同レベルです。このままだと近畿大学にも抜かれるのではないでしょうか。
落ち着いた空間にあり、京都を感じるとても素敵な大学キャンパスです。良い感じ!
緑が多くとても快適な環境です。車は入れませんので、近隣の時間貸駐車場に止める必要があります。ただ、金閣寺など観光スポットが近くにあるので、行楽シーズンの土日はすぐに埋まってしまうと思います。早めに駐車されることをお勧めします。
立命館大学のキャンパスリニューアルされていて、古いはずのキャンパスでも訪問すると新しさを感じます。敷地に入ってからも移動に時間が必要なので、イベントなど参加される方は時間に余裕をもって訪問ください。
古都、等持院横、金閣寺と龍安寺の間にある。もう少しゆけば仁和寺! 世界遺産に囲まれている!👏👏🤩 こんな恵まれたキャンパスがあろうか! 世界中の学生の憧れのキャンパスだ!🥳🥰🤩
仁和寺、金閣寺、龍安寺などから歩ける距離に衣笠キャンパスがあります。桜がとても綺麗です。大学の4年間を京都で暮らすのはお勧めです。一人暮らしをするなら、円町駅や花園駅近くに住んで自転車通学がいちばんだと思います。
金閣寺などの観光スポット近くにある、街なかのキャンパスです。なかは広々としています。コロナワクチンの職域接種を広く近隣住民に開放していた、良い大学です。
所属していたサークルの写真研究会の春展が、たまたま京都に来ているタイミングで開催されていたので、久々に母校に来ました。以学館、建物自体は変わってないけど、設備や内装は新しくなったなぁ。大学に合格して、初めて入った建物が以学館だったので、個人的にはめっちゃ思い入れがあります。というか、私が使っていた校舎はほとんど無くなっちゃいましたからね、、、。衣笠キャンパスに通学したのは一年のみで、三年間はBKCに通いましたが、サークルに所属していたので、卒業まで衣笠キャンパスまで5分程度のところに住んでいました。自分が在籍した時とはキャンパス内もかなり変わりましたが、なんとなく空気は変わらないんですよね。2年近くコロナの影響でキャンパスに学外の人は入ることができませんでしたが、久々にキャンパスに入ることができてよかった。今年はコロナの影響もなく、以前通りのキャンパスライフが送れることを祈るばかりです。あ、学外の人間は自転車置けないかな?と思いましたが、東門の警備員さんに以学館横の駐輪スペースを案内してもらいました。
綺麗なキャンパス。自分が通学してた頃とは全く変わりました!良い意味で。
名前 |
立命館大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-465-8144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何だったか試験会場のために訪れた頃(大昔)の雰囲気とまるっきり違って別世界のよう。観光都市京都が嫌じゃない人ならキャンパスライフを楽しめるんじゃないかな。