東京最高のネオ和食、五感で楽しむ!
五月四日(いつきよっか)の特徴
用賀の静かな商店街にひっそりと佇んでいます
東京最高のレストラン2025に掲載された注目の居酒屋です
旬の食材や良い器を使用した魅力的な和食料理です✨
用賀の静かな商店街に、ひっそりと暖簾を掲げる居酒屋「五月四日(ごがつよっか)」。店名はちょっと変わってるけど、ここで過ごす時間は“特別な日”にしたくなる心地よさがあるんです。駅から徒歩2分。雑踏から離れたローカル感が心地よく、扉を開けると、木の温もりに包まれたカウンターがすっと目に入る。店主・与那覇さんは赤坂の名居酒屋「まるしげ夢葉家」で腕を磨き、さらに名洋食店「旬香亭」で洋の技も吸収。そんな“和と洋の二刀流”が光るメニューがこの店の魅力!まず食べてほしいのは、「目白 海老カツ」。手切りの海老を粗みじんにし、ぎゅっと塩だけで味付け。低温でじっくり揚げると、外はサクッ、中はぷりんっ。噛むたびに「え、海老ってこんな旨かったっけ?」と脳が軽くバグるほど。洋食の名店仕込みでありながら、どこか居酒屋らしい温もりも感じるのがニクい。そしてもう一品、「赤牛の牛すじカレー」。香味油から仕込み、7種のスパイスで仕上げたとろっとろの一皿。国産アキレス腱&熊本の赤牛すじを8時間×2日間煮込むガチっぷり。スパイスの香りに誘われて、気づけば無言で夢中に。これ、カレー好きは必食です。気取らず、でも本気でうまい。そんな「五月四日」は、まさに大人のご褒美居酒屋。
工夫がされている和食の幅価格帯も高すぎず良い器と酒今の時代のネオ和食として素晴らしいお店A wide variety of ingenious Japanese dishes, reasonably priced, good tableware and sake, a great restaurant for modern neo-Japanese cuisine
おいしい料理と、お酒を楽しめる。オープンしたばかりのようだがお客さんがひっきりなしにやって来る。レンコンの素揚げは口に入れた瞬間においしかった笑丁寧な料理と気持ちのいい接客デートから一人飲みまで広く対応できるお店の雰囲気ごちそうさまでした!
名前 |
五月四日(いつきよっか) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9140-4712 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

みるぐるprivate post🫰🏻旬の食材や食器にもこだわりがある、今注目のお店🍶🥢「東京最高のレストラン2025」にも掲載📕お料理は、さりげなく小技が効かされて一品一品が魅力的でした✨また伺わせていただきます。ごちそうさまでした☺️