中崎町の宝石、パティスリー。
パティスリー ラヴィルリエの特徴
大阪エリアで実力店として名を馳せるパティスリーです。
ケーキを宝石のように飾る、高級感のある店内が魅力です。
個々のケーキについて丁寧にオススメを教えてくれる親切なスタッフ。
店員さんが皆さん親切で丁寧。イートインしている間も、次々と新しいお客様が来店されていて、本当にみんなから愛されているお店です♡
休日開店5分前に着くと2組並んでいました。ショコラキャラメルサレとシューアラクレームをいただきました。めっちゃ美味しかったです。平日はイートインできるそうです。
子どもがジェラートを食べたいというので、前から行ってみたかったパティスリーラヴィルリエさんへ。ピスタチオをシングルで、フランボワーズと、抹茶をダブルでいただきました。お席はいっぱいでしたが、ジェラートなら食べられる椅子があったのでよかったです。フランボワーズは甘酸っぱくて美味しかったです✨ピスタチオも濃厚でした。次回はケーキを頂きたいです。最後は外までお見送りまでしていただいて、ありがとうございました。
結婚記念日に主人が買って来てくれました。ケーキを箱から出した瞬間、ふわっと甘い香り♡幸せ…♡お値段は少し高めですが、大人なケーキが特別な日にピッタリでした!記念日をおうちで過ごすのも、こんな素敵なケーキがあれば十分特別になりました。
◆パティスリー ラヴィルリエ丁寧な言葉遣い、所作立ち居振る舞いと寄り添った素敵なサービスを提供している稀に見る良いお店。ケーキがまたとんでもなく美味い。都内在住ではイデミスギノのケーキが好きであったが、好みのケーキが多い非常に良いケーキ店。特徴的な説明もさることながら、こどもに優しく気遣いがあるからつい、立ち寄ってしまう。ジェラートも逸品揃いであり近くの扇町公園で食べるのも良いロケーション。デニッシュ系も良質な商品が揃う。丁寧だからこそ待つ時間も長いがそれ以上の顧客感動を味わう事ができる素晴らしい店です。人に紹介したいお店です。
区役所からの帰りに寄りました。平日14時過ぎ。他にお客が2、3組いるものの、並ぶこともなくすっと入店し注文。所要時間10分ほどでした。秋の限定品のガトーシャンティマロン🌰をお持ち帰り。家で1人こっそり味わいました。栗が大好きな人は栗感に満足できるショートケーキ🍰でした!また区役所帰りに寄ります!
大阪で3本の指に入るお気に入りのお店です。移転前から合わせて10年以上?近く通っています。モンブランの季節になったので久しぶりにお伺いしました。モンブランは、レベチでした。土曜日の夕方19時前にお伺いしたのですいていました。ケーキの品数は少なかったですが、モンブラン正確にはトルシュオマロン!食べたことない方はぜひ、予約無しで買えますよ。
ケーキを宝石のように大事に飾っていることに好感を持てます。ケーキはフロマージュとガトーショコラを頼みました。フロマージュ(チーズケーキ)は、カスタードのようにトロトロでビックリ!結構酸味あるタイプのチーズケーキです。土台にナッツの効いたサブレ。美味しい。ガトーショコラは、濃くてドッシリというわけではなく、エアリーな口溶けで、後味がいつまでも残ったりチョコの甘さがツンとつることもなく、あっさり食べられる。こちらも美味しい。しかしチョコケーキの割に香りを感じない。どちらもめちゃ美味しかったのですが、衝撃とまではいかず…。全体的にうまくまとめられていて美味しいのですが、突出したものを感じなかったです。「人気ナンバーワン商品は特になく、満遍なく売れてます」とおっしゃってたことに納得しました。普通のケーキ屋さんなら、チョコ、生クリーム、スポンジなど、何かしら一つ得意なポイントやジャンルがあるはずですが…。「この店といえばコレ!」という突出したものができればまた行くかな。
高級感すらあるパティスリー。満足度マックス。接客も丁寧だし、チョコレート系も絶品。行列が短ければラッキー。お土産にすると、後々まで覚えていてもらえるようなケーキ。洋菓子も美味しそうなのが並んでいて、今度チャレンジしてみたい。天満駅から徒歩で5分程度。クレジットカード、PayPayが使えます。後日追記すぐのところにコインパーキングが新しくできていました。お店前に貼ってあったパーキング案内図に黄色で追加してみました。
| 名前 |
パティスリー ラヴィルリエ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6313-3688 |
| 営業時間 |
[金土月火水木] 11:00~19:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
プリン好きとしては、「固めのプリン」と書かれていたのでちょっと期待してたんですが、実際はそこまで固くなかったですね。 バニラビーンズの香りはしっかりしていて上品なんですけど、食感としてはどちらかというと“やわらかプリン”の部類に入るかなと。 味自体は悪くないんですが、「固め」って聞いて想像するあの昭和の喫茶店プリン――カラメルがちょっと苦くて、スプーンを入れても崩れないあの感じ――とは少し違いました。 どちらかといえばフランス菓子寄りの繊細なタイプですね。 まあでも、これはこれで美味しかったです。 値段は安いんですが、500円ぐらいで、量は少なめ。 若干この陶器の容器代って感じもしてしまうんですよね。