大正3年設立の訓盲院。
大阪府立盲学校発祥之地 碑の特徴
大正3年に設立された大阪訓盲院の歴史を感じる場所です。
視覚障害者のために設立されたことが特記される貴重な碑です。
ひっそりとした佇まいが印象的な歴史的なスポットです。
石碑があるだけです。
大正3年(1914)視覚障害者のために、吉田多市と志岐与市が大阪訓盲院をこの地で設立した。その後、西区内で2度の移転後、大正14年に天王寺区大道に校舎を新築して移転し、(社)天王寺盲学校と改称した。昭和13年に住吉区に移転し、現在に至る。2008年名称が府立視覚支援学校となった。
名前 |
大阪府立盲学校発祥之地 碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

ひっそりと石碑があるだけで、面影はありませんね。