オタクのパラダイス、再び!
でんでんタウン 日本橋筋商店街の特徴
でんでんタウンはフィギュアやゲームが揃うオタクの聖地です。
昔は賑やかだった電器店が減り、今はマニアックなお店が充実しています。
40代以上の方が懐かしむ反面、外国人旅行者の姿も増えてきています。
昨日、久し振りに行って来ました。定休日のお店も有りましたが、楽しく過ごせました。また、行きたい街です。
今より昔のほうがよかった❗味がありゴミゴミ感じがよかった。
時代とともに変化ですね。時間がなく、高島屋の別館から少し南まで行きましたが、矢張り大型電機屋が店を並べ、小口で専門に部品を扱う店が少なくなったのでは⁉️以前は日曜日、祭日でも店を明けてましたねえ、大阪で電機部品を小売する店はこの通りが多かったのですが。どこかの偉い人が昭和を忘れましょうと言ってましたが、昭和は忘れてはいけません。以前は電機部品のちょっとした交換修理等、日本橋で部品を手に入れて個人で修理したものです。再度平日に訪ねたいと思います。🙏🙆
昔と違いいろんなマニアックなお店が沢山有りますよ🎵😃👍
オタクにとっての パラダイスや~✨自分は40代ながら 昔子供の頃買えなかったプラモデルとか ガンプラですけど 今買って楽しんでますやっぱり趣味はいいですなぁ~
東京の秋葉原、名古屋の大須などに通じる町。楽しい町です。
ゲームを見に見て回りますが、たくさんの店舗があり、巡り甲斐がある場所です。
ある意味静かになって普通に楽しく過ごし安い場所に戻った感じですね。以前は他国旅行者、中でも〇〇人、〇〇人の無知で有り得ないマナーの悪さのせいで、煩く汚く何処かの国の適当な雑貨街に成り果ててしまってましたから。郷に入っては郷に従え。
昔は家電量販店がメインだったが、今はフィギュア等ちょっとヲタク系の店がメインになりましたね。飲食店も増えました。YouTube【猫とトキ】【ドローン空撮旅人】
名前 |
でんでんタウン 日本橋筋商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6655-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東野圭吾の小説「白夜行」に一番活気のあった90年前後の日本橋の姿が描かれています。本当にワクワクする街でした。雑居ビルの上の階には、面白い店がいくつもあった。ソフマップもそんな店でしたね。今も電子パーツなどはここでしか買えないですね。