巨大な楠に包まれる御朱印巡り。
西堤神社の特徴
身体中をざわざわと感じる、産土神社ならではの神聖な雰囲気です。
境内には立派な御神木の楠があり、八大龍王やお不動さんが祀られています。
昔、境内が銀杏の葉で一面黄色に染まる美しい光景が広がっていました。
天照皇大神を祭る神社です。去年の夏至ごろにお社の後ろに日が沈むのを見ました。きれいでした✨
こんばんわ。故 三上仁之(よしゆき)の長男の三上尚史(たかし)です。前日は、地車が家康の前を通って下さったので、「御花」を付けさせて頂きました。毎年のことなのですが、西堤地車保存会の青年達が舞い、太鼓を叩いて下さいました。ありがとうございました。その時に従兄弟であり西堤自地会の防犯をやっている矢倉康ニ君が「たかぼう(昔からの私のあだ名)も引っぱったら」と誘ってくれたので、約50年振りに轢っぱらせて頂きました。誠に有難うございました。
自分の産土神社ということでしょうか、近づくと身体中ざわざわと感じるものがありました。とても氣の良い神社です。
七五三と安全祈願と厄除けをして頂きました。
初詣に行ったおみくじ大吉きたーーーーとにかく良い人身事故です。
いい雰囲気です(^_^)ノ
立派でキチンと整備されている感じです。大きい水神様が祀られています。
【20,02,03】👹節分なので参拝と御朱印を頂いて来ました。境内には、桃の花?・梅の花?がちらほらと咲きはじめています。【19,12,06】🍁今年も綺麗に染まりました🍁🤗
不動明王様八大龍王様もいらっしゃる😀
| 名前 |
西堤神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6781-1314 |
| HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai6shibu/higashiosaka-city/t90.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自宅から近いですが、初めて参拝しました。広い道路に面しており分かりやすかった。