スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
正福寺梵鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
正福寺梵鐘(しょうふくじぼんしょう)★静岡県指定有形文化財所在地 袋井市上山梨985-4訪問日 2023/5/1正福寺の現在の鐘楼堂の前にあります。約550年前に造られた梵鐘だそうで、県の有形文化財に指定されています。「正福寺梵鐘」文明6年(1474年)3月に、赤佐村大工・藤原次守が作り、遠州橋本の教恩寺の物であった。それが、天正12年(1584年)に一宮に買われ、江戸時代に正福寺に入った。梵鐘は口径の割に丈が高く、そのため極めて優雅な姿をしている。逆光線で眺めると特に美しく感じる。音色も優れ、その余韻は遠くまで聞こえる。